[temp id=2]
バンドックソロベースのヘビーユーザーの僕が気になる疑問に答えます。
雨は大丈夫!
小雨の中、僕はキャンプをしました。撥水加工済みのバンドックソロベース。雨でも大丈夫なのか半信半疑でしたが、疑いは実際に使ってみて晴れました。跳ね上げにも水溜まりが出来ていますが、漏れる事なく雨を凌いでくれました。
大雨での使用はまだ無いですが、これだけの耐水効果があれば充分だと思います。雪でもガシガシ使えますね。
テント本来の耐水性能を活かす為には、たるみなくしっかり張る事が重要です。雨を弾き、流れるように張りましょう。前面をはね上げるスタイルのパップテントでは、雨水が溜まりがちです。
跳ね上げ部分はいつもより低めに張り、中央部にロープをつけてペグダウン、そしてテンションをかけます。すると、Vの字みたいになり雨水が通る道ができます。
スカートがなくても冬はいける
スカートが無い分、冷気が入ってきます。しかし寝袋をダウン(冬にも対応していれば化繊でも良い)にし、地面からの冷気をシャットアウト出来れば充分に寝る事が可能です。それに通気性が良いので結露はしにくいですね。
僕の寝袋を紹介しますと、山渓とナンガコラボ品です。防水なのでアウターがいりません。それに抜群のコスパです。
地面からの冷気対策は過去の記事を参考にしてみて下さい。地面からの伝熱を如何に防ぐかが重要となります!
2個コットが入る
コットが二個入るくらいの広さがあります。デュオでも行けますね。カップルでもいけちゃうよ。僕が使っているコットはタラスブルバ製ウルトライージーコットです。なぜ買ったのかというと高品質、コスパが良い、コンパクト収納だからです。僕だったらヘリノックスよりタラスブルバを選びますね。
タラスブルバのコットは生地がしっかり!!
薪ストーブも楽しめる
薪ストーブは二股化しないと厳しそうですね。二股しようと思うのですが、やる事が多くて後回しになっています。さて、以前薪ストーブについての記事を書いているので参考にしてみて下さい。
・2020/7/24追記
バンドックからソロベース用のフタマタポールが発売になりました!!これで室内が広く使えるので、薪ストーブがINしやすくなります。
薪ストーブならwinnerwellですね。揺らぐ炎を楽しめます。他社にも窓ガラス付きがありますが、winnerwellは鉄のスペシャリスト集団なので非常にしっかりした薪ストーブです。どうせなら耐久性が良い方が良いですよね。
バンドッカーに朗報!バンドック初の薪ストーブが登場!なんと、薪ストーブとしては珍しく標準でメッシュガードが付いています。コスパを求めるなら、バンドックの薪ストーブも有りだと思います。
焚き火に強い
TC素材なのでポリエステルに比べ焚き火にも強いですが、幕下での焚き火は危険だと思います。テントから離れた距離で焚き火を楽しみましょう。ちなみに焚き火を楽しんでいて赤い火の粉が幕に付いた事があります。黒っぽくなりましたが、穴は空きませんでしたよ。バンドックソロベースは焚き火を楽しめ、焚き火が似合う幕ですね。
[amazon asin=”B07WHGJHBS” kw=”バンドック ソロベース”]
焚き火台でおすすめなのはベルモントtabiです。チタン製で軽くてコンパクト収納。また使用したらレビューを追記します。
グランドシートがあると便利
グランドシートがあると荷物が汚れない、地面からの冷気をある程度防止してくれます。僕が使っているのはオレゴニアンキャンパーのカモフラ柄ですね。ミリタリー好きにはど定番なグランドシートです。デザインが良く、耐久性も良く、防水性もあります。
バンドックソロベースEXがハイスペック
これから、バンドックソロベースを買う方は、上位モデルのEXがおすすめです。
サイドウォールの役割は、横からの雨や風を防いでくれます。さらに言えば、人の視線も遮り、秘密基地感がアップします。スカートは、冷たい冷気の侵入を防いでくれますが、夏は暑くなります。しかし、スカート部は、巻き上げてトグルで固定できるので、必要に応じて、使い分けできます。
煙突穴と思わせる穴の正体は、ベンチレーターとなっています。ここから薪ストーブの煙突を出してしまうと、焼損する恐れがあります…。
ハイスペックなEXモデルは入手困難で、購入できた方は運が良いですね!
[amazon asin=”B08B7ZZCST” kw=”バンドック ソロベースEX”]
バンドックソロベース「サンドベージュ」登場!
ソロベースに新カラー「サンドベージュ」が登場。画像で見る限り、渋くてカッコイイですね。これから買う人は、カーキと悩むと思いますが、サンドベージュはフランス軍のパップテントのような雰囲気を感じます。USパップがカーキ、フランス軍のパップがサンドベージュのような感じですかね。
今では、カーキを使っている人が多いので、人と被りたくない人はサンドベージュがいいと思います。
焚き火チェアが抜群に合う
バンドックの跳ね上げ部分は、低いので腰が痛くなる事がある。そんな悩みは、バンドックの焚き火チェアが解決してくれます。コットン素材で火の粉に強く、超ローチェアなので、焚き火がしやすいです。
最後に
バンドックソロベースは買って良かったです。とにかく安いし、カッコイイ。当時物の軍幕にこだわりがなければ誰にでも扱いやすいですよ。初心者でも簡単に張れます。大人の秘密基地です。
バンドックソロベースはコンパクト収納なのでツーリングキャンプにも活躍します。
では、読者の皆さん!
素敵なパップテントライフを!!