[temp id=2]

「これ、ウッドストーブのラーメン作りにピッタリなのでは!?」ダイソー ステンレス製ストッカーを見たとき、こんな思いでした。果たして焚き火で料理ができるのでしょうか。

ダイソー ステンレス製ストッカー 14cm
ダイソー ステンレス製ストッカーは、料理を入れて冷蔵庫の保管にピッタリ。
でも、僕は熱に強いステンレスだから「直火で使いたい」と思うわけです。
「ステンレス製ストッカーがキャンプで活躍するのでは?」という期待を胸に使ってみます!
ステンレス製ストッカーの特徴
まずは、ステンレス製ストッカー(14cmサイズ)の特徴をおさらいしておきます。
- 本体はステンレス、蓋はポリエチレン
- 深さがありスープの保管にピッタリ
- 重量97gと軽量
これらについて次項から見ていきます。
本体はステンレス、蓋はポリエチレン
ステンレス製ストッカーの蓋は、ポリエチレンです。直火料理の蓋を使ってしまうと、溶けてしまう恐れがあります。

蓋は、しっかり閉まるので中のものがこぼれにくいです!
深さがありスープの保管にピッタリ
ステンレス製ストッカーのサイズは、直径約14cm×高さ約5.7cm。
深さがあり、「カレー」「スープ」「鍋料理」の保管に使いやすいです。
今回は、「直火料理をしてみる」ということで、この深さがポイントになってきます。
深さがあるので「ラーメン」「鍋料理」がしやすいですね!
重量97gと軽量
ステンレス製ストッカーの重量は、97gと軽量です。

袋麺を入れて、持ち運べるのでアウトドアでラーメンを気軽に楽しめます!
ステンレス製ストッカーの仕様
それでは、ステンレス製ストッカーの仕様をまとめます。
サイズ | 直径約14cm×高さ約5.7cm |
重量 | 97g |
素材 | 本体:ステンレス鋼 蓋:ポリエチレン |
容量 | 約800ml |
容量は、約800mlあるので、ソロキャンプで使いやすいサイズ感ですね!
ステンレス製ストッカーで直火料理をしてみる
本題のステンレス製ストッカーで直火料理をしてみます!確認したいことは以下になります。
- 耐熱性の確認
- 料理のしやすさの確認
これらについて見ていきましょう!
耐熱性の確認
「ステンレスといえど、直火は推奨されていないからすぐに歪みが出るかもしれない」
そんな不安を抱えている人がいるかもしれません。

ステンレス製ストッカーにお湯を入れて、1時間焚き火にあててみます。
使用後の歪みはなく、しっかり蓋が閉まりました!これなら直火がいけるでしょ!(あくまでも自己責任でお願いします)
料理のしやすさの確認
次に、「料理がしやすいのか」気になるところです。ステンレス製ストッカーには、持ち手がないので料理しにくいです。

しかし、クッカークリップを使えば、使い勝手が良くなります!
先述したようにステンレス製ストッカーは深さがあります!
ラーメンなどの汁物料理と相性抜群です。YouTubeでも紹介していますので、是非覗いてみてください。
最後に
ステンレス製ストッカーは、問題なく直火料理ができました!
100円(税抜)で遊べるので、焚き火料理に挑戦してみても面白いと思います。
その他には「弁当箱にも使えるな」と感じています。少しでも参考になれば嬉しいです。


