こんにちは、K15です!(@k15life)

パップ型で人気のシェルター「OneTigris ROC SHIELD」にTC生地が登場!冬キャンプを楽しむなら「熱に強くて、通気性がいい」TC生地で決まり!
OneTigris ROC SHIELD TCの特徴
まず、OneTigris ROC SHIELD TCの大きな特徴を見ていこう!

基本的なテントの構造は、旧モデル(化繊)のOneTigris ROC SHIELDと同じ!
しかし、旧モデルにはない魅力が詰まっている。
TC生地は、熱に強くて、通気性、遮光性に優れる!「保水しやすくカビやすい」というデメリットがあるが、これらのメリットを享受できるので人気が高い。

OneTigris ROC SHIELD TCは、TC生地という特性を活かして、薪ストーブがインストールできる!
煙突穴(直径約9cm)が標準で付属されているので、薪ストーブキャンプを始めやすい。一般的なパップテントよりも室内が広いので、安全に楽しめる。

ROC SHIELD TCは、ベンチレーターがあるので結露しにくい。
結露は、外と室内の気温差が大きくなると多くなる。ベンチレーターで換気することで、結露の発生を抑制できる。
OneTigris ROC SHIELD TCのスペック
OneTigris ROC SHIELD TCのスペックを見ていこう!
2段階の高さ調節が行える珍しいパップ型のテントだ。
テントの高さは、最大で160cmとなっているので、チェアに座っても圧迫感なく過ごせる(バンドック ソロベースだとしんどい)。

重量は、コットン混紡生地(TC生地)なので重い。化繊モデルよりも4.15kg重くなる。
TC生地だと、雨が心配になるが、撥水加工が施されている。
僕は、OneTigris SOLO HOMESTEAD TCを持っているが、パラパラとした雨なら雨漏りなく過ごせている。
OneTigris ROC SHIELD TCの付属品
OneTigrisは、付属品が充実している!
キャノピーポール(フライシートを跳ね上げるポール)が標準であるので、別途ポールを買い揃えなくていい。
ペグは、SOLO HOMESTEAD TCと同じ「ネイルペグ」なら、少し残念だ。

ネイルペグは、打ち込みやすいが、抜きにくい。やはり鋳造ペグが使いやすい。
メッシュインナーは「OneTigris モスキートネット」が合う!
OneTigris ROC SHIELDは、メッシュインナーが付属されていない。夏を快適に過ごすには、吸血虫が入ってこない蚊帳が必要になる。
しかし、ご安心を!OneTigris ROC SHIELDにぴったりなモスキートネットがある。
それは、「OneTigris モスキートネット」!

OneTigris ROC SHIELDに簡単にインストールできる。僕は、タープ泊の蚊帳として使っている(便利)!
薪ストーブの検討
ROC SHIELD TCを購入して、「薪ストーブを使いたい」人が多いはず。
過去に「ソロキャンプで使いやすい薪ストーブ」をまとめた記事があるので、参考にして欲しい。
コメント