こんにちは、K15です(@K15Life)!

ARAKA別注•キャプテンスタッグ「ウルトラハイバックチェア」を使ってみました!使用感や注意事項を紹介!
- ARAKA別注モデルの違い
- ウルトラハイバックチェアの使用感
ARAKA×CAPTAIN STAG ウルトラハイバックチェア(リクライニング付)
CAPTAIN STAG ウルトラハイバックチェア(リクライニング付)は、座り心地がよく、人気となっています!
今回紹介するのは、ARAKA別注モデル!


まずは、キャプテンスタッグのウルトラハイバックチェアの特徴を整理して、ARAKA別注モデルとの違いを後ほど紹介します!
CAPTAIN STAG ウルトラハイバックチェアの特徴
CAPTAIN STAG ウルトラハイバックチェアの特徴は、次のとおりです。
- 頭まで背もたれがあるチェア
- 3段階のリクライニング機能
- 10秒でチェアになる
これらについて、順番にみていきます!
頭まで背もたれがあるチェア
ウルトラハイバックチェアは、頭まで背もたれがあるチェアです。
「ゆったりしたチェアで寛ぎたい!」というニーズにぴったりです!
肘掛けもあるので、リラックスできますよ!
3段階のリクライニング機能
ウルトラハイバックチェアは、3段階のリクライニング機能があります。
- 食事シーン
- 焚き火シーン
- 昼寝シーン
座面の角度を変えることで様々なニーズに対応できます!
10秒でチェアになる
ウルトラハイバックチェアは、わずか10秒ほどで簡単に展開でき、座ることができます。
面倒な組み立てがないのは嬉しいところです!
ARAKA別注モデルの特徴
では、ARAKA別注モデルの特徴を見ていきます!
ARAKAの特別仕様は、次の通りです。
- お洒落なベージュカラー
- 背面のポケットが枕になる
お洒落なベージュカラー
ARAKA別注モデルは、お洒落なベージュカラーとなっています。
自然と調和しますし、家に置いてもお洒落です!
背面のポケットが枕になる
もう一つの仕様は、背面のポケットが枕になることです。


「枕が欲しい」という口コミもあるので、ニーズが高いと思います!
ARAKA×CAPTAIN STAG ウルトラハイバックチェアの仕様
ARAKA×CAPTAIN STAG ウルトラハイバックチェアの仕様を見ていきましょう!
サイズ
サイズは、次の通りです!
リクライニング1段階 | 幅58×奥行き79×高さ101×座面高37cm |
リクライニング2段階 | 幅58×奥行き90×高さ95×座面高37cm |
リクライニング3段階 | 幅58×奥行き104×高さ84×座面高37cm |
収納サイズ | 幅25×奥行き19×高さ94cm |
リクライニング1段階は、食事がとりやすくなります。リクライニング3段階は、昼寝するときに気持ちがいいですよ!
その他の仕様
次に、サイズ以外の仕様を見ていきましょう!
重量 | 6.0kg |
肘掛け・脚部素材 | アルミニウム(表面加工=エポキシ樹脂塗装) |
背・座部素材 | 鋼(表面加工=エポキシ樹脂塗装) |
張り材 | ポリエステル |
フレームは、黒色ですのでベージュと合いますね!
ARAKA×CAPTAIN STAG ウルトラハイバックチェアの価額
ARAKA×CAPTAIN STAG ウルトラハイバックチェアの価額は、17,600円(税込)です。
他方、CAPTAIN STAG ウルトラハイバックチェアの価額は、Amazonで9,118円(税込)となっています。(2022/10/31時点)



「枕機能」があって、「ベージュカラー」のARAKAにしたいところですが、この価額差は悩みますね。
次の項で、レビューを紹介していきます!
ARAKA×CAPTAIN STAG ウルトラハイバックチェア(リクライニング付)の使用感
ARAKA×CAPTAIN STAG ウルトラハイバックチェア(リクライニング付)の使用感を見ていきましょう!
レビューのポイントは、次の通りです。
- 重くて嵩張るので持ち運びに注意
- 生地に張りがあり、座り心地がいい
- やっぱり枕があると嬉しい
- 冬は背中が寒い
これらについて順番に見ていきます!
重くて嵩張るので持ち運びに注意
いきなり、ネガティブなことを言いますが、重くて嵩張るので持ち運びに注意が必要です。
「積載能力の低い車」でファミリーキャンプに行くとき、ウルトラハイバックチェアだと嵩張るので、持っていけないかもしれません。
チェアは、荷物の量や車の積載能力を考慮して選びましょう!
生地に張りがあり、座り心地がいい
ウルトラハイバックチェアに座ってみると、「生地に張り」があり、座り心地がいいと感じました!


座り心地がいいコールマン インフィニティチェアが売れていますが、食事が取りにくくて苦手です。
ウルトラハイバックチェアの方が使いやすいですね!
やっぱり枕があると嬉しい
ウルトラハイバックチェアに長時間座っていると、「頭に柔らかな枕が欲しい」と感じました。
僕は、背面にあるポケットにニーモ フィッロエリートを入れて、枕にしました。
最もリラックスできるリクライニング3段階目のとき、頭が支えらて気持ちよかったです!
冬は背中が寒い
ウルトラハイバックチェアを使ったのは、10月末です。
チェアに座ると、背中やお尻に冷えを感じました。(その他の一般的なチェアでも同じことが言えます)


僕は、エバニュー トレイルマット100を敷き、寒さを凌ぎました!冬は、背中やお尻が冷えるので、ブランケットやマットを活用しましょう!


あとがき
重くて嵩張るウルトラハイバックチェアですが、「キャンプ場でゆったり寛ぎたい人」にマッチすると思います!
ARAKA別注モデルは、枕(ポケット)がいいですね!
少しでも参考になれば嬉しいです!

