こんにちは、K15です(@K15Life)!

本記事は、TOKYO CRAFTS ジカテーブルのレビュー記事です!注意すべきポイントも紹介しています。
- TOKYO CRAFTS ジカテーブルの魅力
- TOKYO CRAFTS ジカテーブルの使用感
- TOKYO CRAFTS ジカテーブルの注意点
TOKYO CRAFTS(トーキョークラフト) ジカテーブル
TOKYO CRAFTS ジカテーブルは、 アルミ素材のソロテーブル!
カッコよくて、機能的なので、口コミも高評価を得ていますね!


では、次の項で特徴を見ていきましょう。
ジカテーブルの特徴
ジカテーブルの特徴は、次のようなものです。
- アルミ素材のソロテーブル
- 重量約495g!軽量コンパクト
- 5秒で組み立て
- 横長設計でクッカーが置きやすい
- ジカマナイタが置ける
これらについて、順番に見ていきます。
アルミ素材のソロテーブル
ジカテーブルは、先述したようにアルミ素材のソロテーブルです。
アルミなので、軽量で携行性に優れます!
熱いものを置けますが、脚が樹脂なので熱で溶けないように注意しましょう。
重量約495g!軽量コンパクト
ジカテーブルは、重量約495gと軽量です!
軽量の秘訣は、天板のパンチング加工によるものです。
さらに、収納時の厚みが約1.5cmと薄いので、バックパックの中でも嵩張りにくいのです!


軽量コンパクトなジカテーブル!いいですね!
TOKYO CRAFTS ジカテーブルの販売ページを確認する
5秒で組み立て
ジカテーブルは、わずか5秒で組み立てできます!(あくまでも肌感です)
軽量コンパクトな上に、組み立てが楽!素晴らしいですね!
横長設計でクッカーが置きやすい
ジカテーブルは、流通しているソロテーブルよりも大きめな設計です。
横長設計のため、クッカーが置きやすく、手に取りやすいですよ!
ジカマナイタが置ける
ジカテーブルの天板は、ジカマナイタに変えることができます。
脚のついたまな板仕様にできるわけです。
ジカテーブルの仕様
ジカテーブルの仕様は、以下になります。
素材 | 天板:アルミニウム 脚:AES(樹脂) 収納ケース:ナイロン |
展開サイズ | W39×D24×H10cm |
収納サイズ | W40×D11.5×H1.5cm |
重量 | 約495g |
生産国 | 中国 |
収納ケースは、タイトな作りでなく入れやすいですよ!
ジカテーブルの価額
ジカテーブルの価額は、6,980円(税込)。



僕は、決して高くないと感じました。
他にないデザインですし、一般的なソロテーブルよりも大きめな作りだからです。
ジカテーブルの注意点
ジカテーブルを使う上で、注意点が2つあります。
- 持ち運ぶとき、天板が折れる
- 脚が樹脂のため、熱で溶ける
これら2つの注意点を確認していきます。
持ち運ぶとき、天板が折れる
ジカテーブルは、簡単に組み立てできますが、天板のロック機能がありません。
そのため、持つ位置によっては、天板が簡単に折れてしまいます。口コミでも天板の折れやすさについて指摘する声があります。


脚が樹脂のため、熱で溶ける
ジカテーブルは、脚が樹脂なので、熱影響により溶ける恐れがあります。
天板の上で、小さなウッドストーブでの焚き火は控えた方がいいでしょう。
僕は、ポケットストーブを使ってみました。熱影響を少しでも軽減するため、カーボンフェルトを敷きました。


ジカテーブルのレビュー
では、ジカテーブルのレビューを具体的に紹介します!
レビューのポイントは、次のようなものです。
- 黒色は、クッカーや料理が映える
- 造形がカッコイイ
- やっぱり簡単組み立てがいい
- 大きめサイズでクッカーが置きやすい
これらを順番に見ていきます!
黒色は、クッカーや料理が映える
ジカテーブルを使うと、クッカーや料理が映えます!
黒色なので、明るい色が引き立ちます!見ていて、楽しいですね。


造形がカッコイイ
ジカテーブルは、造形もカッコイイのです。キャンプ道具は、自身の世界観を表す一つの要素!
「パンチング加工の天板」や「脚の造形」がカッコよく、気に入りました!
やっぱり簡単組み立てがいい
ジカテーブルは、秒で組み立てできます!



キャンプ道具を選ぶとき、カッコ良さだけでなく、簡単組み立てや利便性も考慮します。
天板を開くだけで、テーブルの出来上がり!
大きめサイズでクッカーが置きやすい
ジカテーブルは、ソロテーブルとしては大きめサイズなので、クッカーが置きやすいのです!
移動距離の短いバックパックキャンプでは、積極的に使っていきます。
YouTubeでもレビュー動画を紹介していますので、参考になれば嬉しいです!
あとがき
もっと軽いソロテーブルがありますが、ジカテーブルはストレスなく使えますね!
道具が多めで料理好きの人にぴったりだと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです!



