こんにちは、k15です。
camp lifeの雑誌を見ましたか?今回はソロキャンプ特集ですよ。誰にも邪魔されない、最高のキャンプスタイルです。

近年、流行中のソロキャンプに最適な焚き火台があります。それがzenpit。ピコグリルは高いんですよね。それならzenpitも視野に入れても良いと思いますよ。
zenpit焚き火台がソロキャンプに最適
zenpit焚き火台の良さ
出典:zenpitオフィシャル
zenpitのコンセプトは以下になります。
小さく仕舞えていろいろな調理をたのしめる焚き火台がほしい、という思いからZEN PITを作りました。 みなさまのアウトドアライフのお手伝いができ、楽しんでいただけたらとても光栄です。
引用元:zenpitオフィシャル
デザインがカッコイイ
出典:zenpitオフィシャル
zenpitのロゴが各部に入るのでアクセントになりカッコイイですね。ロゴって大事ですよね。僕はdodの製品は好きなんですが、ロゴが可愛いすぎて敬遠してしまいます。
軽量コンパクト
出典:zenpitオフィシャル
ソロキャンプスタイルでも快適を大事されている荷物が多いオーバースペックキャンパーや極力荷物を減らして手軽にキャンプを楽しむミニマムスタイルがあり多様です。
オーバースペックキャンパーなら荷物に重点を置かず、どれだけ快適に過ごせるかなので、この焚き火台の他にも選択肢はあると思います。一方、ミニマムスタイルなら重量を減らし、収納サイズもコンパクトを重視します。

後者にはzenpitのような焚き火台が最適だと思います。重量700g、収納時A4サイズ、これは良いね。
大きな薪もいける

一般的な薪の大きさなら難なく焚き火を楽しむことができます。まぁA4サイズより大きな薪だとはみ出ますが、僕にはちょうど良い大きさです。
焚き火料理を楽しめる
出典:zenpitオフィシャル
丸棒をお好きな位置にセットすれば、バリエーションの幅が広がります。参考になる動画を貼りました、良かったら見てみてください。
いつもこうやって書いていると、本気で欲しくなります。そして、気づいたらダンボールが届くんですよね。でも最近は流石に買いすぎて、貯金が凄い勢いで無くなっています…。(ここだけの話バイクも買いました笑)
zenpitはどんなシーンでも活躍する
出典:zenpitオフィシャル
さて、具体的にどんなシーンでzenpitの焚き火台が活躍するか見ていきましょう。
ツーリングキャンプ
軽量コンパクトが求められるキャンプスタイルですね。いつもアマゾンで買ったメッシュの焚き火台を使用しています。こちらもコンパクトで便利ですよね。(でもzenpitが欲しい!)
https://k15-life.com/2019/08/02/amazon-camp-recommend/
バックパックスタイル
ソロキャンプのオーソドックスなスタイルですね。こちらもzenpitの焚き火台が間違いなく活躍します。
https://k15-life.com/2019/08/09/bush-craft-bag/
軍幕スタイル
無骨なスタイルで近年流行中。軍幕の価額も高くなってきています。僕もたまにするスタイルです。直火禁止なところには焚き火台は必須。そんなあなたにzenpit。(僕も欲しいんです)

ちなみに、イナウトドアのグンもカッコイイですよ。
https://k15-life.com/2019/08/14/inoutdoor-gun-tent/
ハンモックスタイル
ハンモックスタイルにも映えますね。ここ最近手軽なハンモックスタイルが僕の中で流行っています。そう考えていくと、あれ、zenpitを買えと言われているような気がしてきます。
https://k15-life.com/2019/09/18/ddhammocks-review/
zenpitユーザーの声
やはりユーザーさんの声がダイレクトに参考になりますよね。僕がリサーチしたところ良い評価ばかりでしたよ。
ツーリングキャンプから戻ると #ZENPIT の #焚き火台 が届いていた。あと1日早く到着していれば昨日使えたのに…。早速開封してみたが、愛用のピコグリルとは違って組み立てる感じがなんか楽しいぞコレ!焚き火台なんだから使ってなんぼだけどピコグリルが壊れるまで大事にしまっておきたい気もする… pic.twitter.com/Vsdld6gTKn
— スナフキン症候群 (@miyakonia_QOL) August 4, 2019
ZENPITの初火入れでデイキャン!
使用感文句無しですわd(≧▽≦*) pic.twitter.com/ufPFXxtgxG— キジさん⛺AGT (@kotoaya820921) August 27, 2019
待ってたzenpitきた!大きさ絶妙にいいw溝や穴が所々空いてるしまだまだ可能性を感じる焚き火台かな!
土台のステンレスで厚さが2ミリくらいあるし強度もいい感じ pic.twitter.com/q2hSVQ2WC5— サブちん。 (@zabu1919) August 3, 2019
こんなの見てたら欲しくなるじゃないですか。長年使用した人がいないので耐久性が気になるところですね。まぁステンレスだし変形しても力を加えて元に戻せば良いんです。
購入方法
zenpitwebストアより再入荷のメールを申し込みます。予約開始の連絡後、予約して支払いが完了すれば購入できます。