こんにちは、k15です。

中古市場でも2倍の値段で売られていたテンマクのサーカスTCの値段が落ち着いてきています。まだ定価より高値で売られていますが、どういった背景があったのかSNSを参考に考察していきます。
テンマクサーカスTCDX離れか
サーカスTCDXが売れ残るのはなぜ?

出典:tent-mark
サーカスTCDXは9/20にアマゾンで販売されていますが、これが9/26現在売れ残っているのです。

今までは発売と同時に即完売していた商品です。何があったのでしょうか。
生産数を増やした?
生産量が増えれば当然、供給が増えれるので在庫に余剰ができますよね。ここはどうなんでしょう。人間の心理は面白いですね。買えないから欲しいのであって、在庫があると不思議と購入を躊躇してしまうのです。
以前は欲しくても買えないとSNSで嘆きの声がありました。手に入らないと聞くと不思議と欲しくなるんです。

生産量が増えたのか定かではありません。他の要因も見ていきましょう。
転売対策を行った?
別の視点から見てみると転売対策で物量を増やした可能性もありそうです。サーカスTCが欲しい人に行き渡り、在庫があるので転売の利益が生まれません。これならユーザーにとって本当に有り難い話です。

SNS上では転売対策の口コミもありますね。一定の人気は保持されているように思います。
新精鋭サバティカルの登場

a&fのブランドであるサバティカルの出現によりサーカスTCを売って乗り換える人や、サーカスTCを買えなかった人が買うようになりました。特にモーニンググローリーは展示する前に完売しており、倍の値段でフリマやオークションで売られています。

ちなみに僕もワンポールのTCテント欲しいなー、と思っていたところサバティカルのモーニンググローリーを知り、ゲットしました。

サーカスTCって凄く良いテントだと思うのですが、人気なので人と被るんですよね。僕のように敬遠する方もいらっしゃると思います。そこで他に良いテントないかな、とアンテナ張っていて、買いたくてウズウズするんですよ。そこに、モーニンググローリーみたいな安価で今までにないTCテントが発売されると、食いつくんです。
僕はブラックバスと言っています。ブラックバスは大きな口で一飲みにしてしまいます。次に注目されているのはクイックキャンプ。グレーとネイビーのカラーが同時発売されます。インナーテントとグランドシートがセットです。値段も36,900円と高コスパです。

他社との競争の激化
キャンプブームも相まって機能的なキャンプギアが増えてきました。サーカスTCのようなワンポールTCテントが欲しい人も多く、魅力的な商品が各社から販売されています。

サーカスTCDXよりサーカスTCの方が人気ある?


サーカスTCDXソルムが発売された時、かなりの人気商品となりました。今でももちろん人気ですが、個人的にはサーカスTCの方が評判が良いように思います。
サーカスTCDXが発売された時はこれは欲しい!と思い絶賛しました。しかし僕がキャンプで使うことを想定すると、跳ね上げが結局面倒となり、オーバースペックとなる気がしました。
それから重量も重くなるんですよね。結局ワンポールテントはワンポールだからシンプルで良い気がします。そう考えるとサバティカルのモーニンググローリーも僕にとってはオーバースペックだと気づきました。かなり広そうだし、サブポールが面倒くさいし、重いし、どうしようかな、と正直思っています。
いずれにしても、シンプルなものが結局良いですね。ホンダのスーパーカブも生産からかなり経ちますが、ほぼ原型のままです。サーカスTCはそんな存在でいて欲しいですね。テント界のスパーカブ、「サーカスTC」。サーカスTCBIGは排気量を上げたもの、サーカスTCDXはカスタムしたもののように感じます。
周り道したけど結局サーカスTCが良かった、なんてことになるのがいいですよね。原型のまま更なるブラッシュアップで、他社にはない「スーパーカブ」を作り続けて欲しいものです。(あれ、人と被ってもいいのでサーカスTCが欲しくなってきた笑)
サーカスTCDXのオプション品やカラーが登場
サンドカラーは人と被ってしまうと躊躇していた方に朗報です。続々と素敵なカラーが発売されています。リビングスペースを広げられるオプション「フロントフラップ」も登場。
なんだかサーカスTCDXが賑わってきました!
ダックグリーン
[itemlink post_id=”5758″]
キャンパーに人気ののグリーンが登場。実物を拝見したのですが、すごく良いカラーでした。インスタのフォロワー様(韓国のキャンプ女子)も使っていて、お洒落なインテリアとマッチしています。仕様は、サンドカラーと同じです。
サーカスTCDX アイスグレー(EKAL別注)
サーカスTCDXに、EKAL別注カラーが登場。アイスグレーのナチュラルなテイストに、両サイドの「EKAL」ロゴのプリントが雰囲気が良い。ウッドファニチャーやウッドチェア、ビンテージな雰囲気のアウトドアギアにとてもよく合いそう。
サーカスTCDX HUNTER(DECEMBERコラボ)

茶系の色が渋いサーカスTCDX「HUNTER」。アウトドアショップDECEMBERとのコラボ商品。濃い色味の為、遮光性が高く、汚れも目立ちにくい。
サーカスST DX

サーカスTC DXのポリエステルバージョン「サーカスST DX 」。値段も安くなり、扱いやすくなりました。ポリエステル製だが、質感が良いし、遮光性が高くなる加工がされている為、一般的なポリエステル製品よりも涼しく過ごせます。
フロントフラップでリビングスペース拡張

フロントフラップでいわゆるタープ部分を覆うことにより、リビングスペースを広く確保できる。窓付きのフロントフラップも販売されており、虫の侵入を防止し、通気性を確保出来る。