こんにちは、K15です(@K15Life)!

ワークマンで買って良かった靴下を紹介します。意外にもお洒落な靴下までありました。
メリノウール


ワークマン メリノウール靴下580円
ワークマンの靴下の中でも大人気商品であるメリノウール。アウトドア専門店で580円という価額で買えるメリノウール靴下は無いですね。



メリノウールは保温性、吸放湿性に優れているのでアウトドアで重宝します。
足の冷えは辛いものです。そんな時、メリノウールが活躍してくれます。吸放湿性に優れているので、汗冷えの軽減が期待できます。更に防臭効果も期待できます。


左下がワークマン メリノウール靴下。縮みが酷い
僕はこの靴下が好きで、冬は街に出かける時も履いていました。重宝しているんですが、毛玉が酷くなり、縮んでいます。これがデメリットですね。
例えば、モンベルのメリノウール靴下なら防縮加工が施されています。洗濯時の縮みを防止してくれるわけです。



ワークマン メリノウール靴下への要望ですが、防縮加工とラインナップを増やして欲しいです。ラインナップとは、メリノウールの含有率を高めたり、生地の厚さを三種類に展開することです。
580円という驚異的な安さですが、冬のキャンプで使うとなると薄くて寒いです。冬の足冷えは辛いので、高い値段を出してもアウトドア専門店で買うメリノウールになるんです。(ガボックスを使っています)



そこをワークマンに頑張って頂けたらと思います。つまり、中厚、厚手といったラインナップをワークマン価額で実現してくれたら嬉しいです。更にベースレイヤーにもメリノウールを展開して欲しいです。
さて、本題に話を戻します。



580円という価額のメリノウール靴下は他には無いので、おすすめできる靴下です。非常に快適で日常的に使っていますよ。
2023/1/5追記:僕の声がワークマンに届いたのか、メリノウールのインナーが発売されましたね!
wmb グラデーション


wmb グラデーション靴下
ワークマンの靴下はダサいイメージがありましたが、払拭されました。グラデーションカラーが春夏に合います。しかも499円(税込)ですよ。これがいかに安いのか、GUの靴下と比較しましょう。


GUメンズソックス 出典:uniqlo
コスパが良いファストファッションと言えば、ユニクロやGU。上記のGUの靴下は759円(税込)です。比較しやすいようにワークマンと同様、3点購入時の価額としています。



260円ワークマンの方が安くなります。ワークマンのデザインはオシャレになってきているので、私服の靴下でもワークマンを選びます。
クールマックス トレッキング


ワークマン クールマックス靴下
山歩き用の靴下が欲しくて、ワークマンで探していたらありました。クールマックス靴下は、蒸れにくい、破れにくい、疲れにくいんです。過去に記事したものがあるので参考にしてみてください。





これまでにワークマンで買える三つの靴下を紹介してきました。どれもコスパが良いのですが、機能的なところもワークマンの嬉しいところです。
では、読者の皆さん!
素敵な靴下LIFEを!!

