こんにちは、K15です。

今回僕が買ったのはワークマン、クールマックスの靴下です。買った理由は吸水速乾性に優れている、破れにくい、足底パイル生地です。夏場のキャンプに使いますよ。
蒸れにくい
夏場のアウトドアのフィールドでは汗をかなりかいてしまいます。これがもし綿100%の靴下なら蒸れて臭いでしょうね。一方、ワークマンのクールマックス靴下なら、吸水速乾性に優れているので蒸れにくいし、臭くなりにくいんです。
【スタッフのコメント】
1日中、山歩きしても、ムレを感じることなく快適!! ぜひ、お試し下さい!引用元:workman

バックパック一つで山を歩き、ソロキャンプを楽しむ僕にとっては重宝する靴下です。
しかしクールマックスとは何か、疑問に持たれた方もいるかもしれません。下記を参考にしてください。
足がムレにくい!クールマックスシリーズ!
クールマックスとは吸湿・速乾性に優れスポーツウエア等に多く利用されている高機能素材です。引用元:workman
疲れにくい
ワークマンのクールマックス靴下は疲れにくいんです。それは足底がパイル編みになっているからです。パイル編みにすることにより、クッション性が高まるわけです。上記の画像は靴下を裏返しています。これがパイル編みです。

キャンドゥ(百均)でもクールマックス靴下が売られています。しかしパイル編みではないですね。ワークマンのクールマックス靴下はクッション性と耐摩耗性があります。
破れにくい
破れやすい部分であるつま先、かかとは補強されています。耐摩耗性が求められる山歩きで活躍してくれます。

なんの補強もされていない靴下なら、すぐにかかとが顔を出します。このまま歩き続ければ豆ができますね…。
一足分330円という安さ
ワークマンのクールマックス靴下は3足で998円でした。一足分あたり332円です。驚異の安さですね。332円で機能的な靴下を手に入れることが出来て満足しています。

いかにもトレッキング靴下みたいな雰囲気を醸し出しているところも気に入っています。
最後に
夏はワークマンのクールマックス靴下、春はワークマンのメリノウール靴下、秋、冬はガボックスのメリノウール。このように使いわけしていきます。

ワークマンのクールマックス靴下は蒸れにくい、疲れにくい、破れにくい。誰でも自然と遊べるウェアを販売してくれるワークマンに感謝。
これまでに買って良かったワークマンの靴下を紹介している記事があるので参考にしてみてください。
https://k15-life.com/2020/03/28/workman-socks-recommend/
では、読者の皆さん!
素敵な野遊びLIFEを!!