[temp id=2]

オガワよりお洒落でレトロなテントが発売。ロッジテントを購入検討していた方は要チェック。しかしながら各メーカーからもお洒落なロッジテントがありますよね。そこで僕が気になるロッジテントを集めました。
オガワオーナーロッジタイプ52R

格子の窓、落ち着いた色味、まさにレトロな外観のロッジテントです。ビンテージテント(中古)は嫌、でもレトロな外観が欲しい、こんな方には良いテントだと思います。こんなテントで住まうのなら、キャンプギアもお洒落でないといけませんね。お洒落キャンパーが服装からビシッと決めてキャンプしている様子が想像できます。
古着好きの僕はレトロな物に惹かれるんです。こんなテント大好き!癖になっちゃう!(シソンヌ)と思わず口に出してしまいました。ロッジテントの外観は好きなのですが、設営が面倒くさそうで敬遠しております。
1人でも組み立て出来ますが、骨組みを組み立てるのが面倒なので2人の方が効率的です。ちなみにK15ファミリーは妻が全く手伝ってくれません。こう書くと怒られてしまいますが、ブログを読んでないので見つからないはずです。
オガワオーナーロッジタイプ52Rは自立式なのでテントを建てて安心しないように注意しましょう。風が強いとテントが吹き飛びます。速やかにペグダウンしましょう。

それから細部にこだわっているので価額も高いのが難点ですね。(ビンテージよりは安いです)オガワはテント老舗の国内メーカーなので信頼感は抜群です。厚みのあるポリエステルは耐久性も良く評価も高いのです。
- 格子窓がお洒落
- オガワのテントは信頼性抜群
- インナーテントはTCなので結露しにくい
テンマク PEPO(ペポ)

レトロなテントといえばテンマクのペポも人気があります。インスタで見ると皆さんお洒落すぎて鼻血が出ます。しかしあれだけ小物を使って雰囲気を演出するのは大変だと思いますよ。僕なんていかにサクッとキャンプが出来るかにウェイトを置いているので、荷物は必要最小限にしています。
四隅をペグダウン。二箇所ポールをかち上げます。あとテントを固定して、残りのペグを打ちます。意外に設営は簡単です。A型のフォルムと色味が雰囲気を醸し出しています。A型なのでオガワよりは風に強いと思います。ちなみに一回り小さいモデルペポライトも人気ですよ。

個人的にはオガワかな。骨組みの組み立てが面倒そうですが、細部にこだわりを感じます。インナーテントはTC生地ですし、フライシートは信頼のオガワポリエステルですからね。格子窓の雰囲気もありますよね。
- オゴワよりは風に強いと思われる
- オガワよりは設営が簡単そう
- オガワより少し安い
- オールTC生地で過ごしやすい
- 雨対策は別売りのルーフタープで補強できる
テンマク outing ミグラテール

2020年に発売予定のテントです。テンマクとoutingとのコラボみたいですね。ソロ用のロッジテントでかなりお洒落になる模様。次々と魅力的なテントが出るから迷うんです。迷った時は何を優先するのか考えましょう。お金は気にしない、とにかくお洒落なテントがいい、TC生地は外せない、などそれぞれあると思います。
注目度特大ですね。キャンプ女子がターゲットになるのかな。僕にはお洒落すぎて手が出ません。僕はミリタリースタイルです。
コディアックキャンバス 6 Flex-bow
コットン生地なので通気性は良いのはもちろんのこと、防水性も兼ね備えています。コットンなので重いのですが、夏でも快適に過ごせるメリットもあります。設営も簡単ですし、高さもあるので開放感を感じる事が出来るはずです。個人的にデザインの好みはオガワです。生地は防水コットンのゴディアックキャンバスに軍配が上がります。
- コットン生地で過ごしやすい
- 防水性もある
- 設営が簡単
カーカムス トラベラー

コディアックキャンバスと似ていますね。コットン生地でデザインも似ています。コディアックキャンバスの方が僕は好きですけどね。しかしこのカーカムス、a&fが別注した物が販売されているんです。その別注カラーがお洒落なんです。
お洒落でしょ。欲しくなったでしょ。僕も心が動きました。カーカムスを狙うのなら別注カラーがおすすめです。しかし重いのが難点ですね。重さなんて気にしない、お洒落であれば気にしないの、って方は大丈夫でしょうね。
価額も高いんですが、売れているんですよね。まぁ、アイドルに年間100万円使う人もいますからね。僕は肯定します。頑張って世の中の為に働いているんだから、好きな物を買ったっていいと思うわけです。自分のライフを大事にして欲しいわけです。
カーカムスでキャンプをして心が豊かになれば明日からの仕事も頑張れるはず!
- コットン生地で過ごしやすい
- 撥水性もある
- 設営が簡単
- 別注カラーが特にお洒落
DOD エイテント
開放感抜群のロッジ型テントです。屋根がTC生地となっていて濃い影を作る事ができます。日差しの強い日でも快適に過ごせそうです。
僕はカーキの屋根に惹かれてしまいますね。レトロな感じがとても良いですね。ただしフロアーレスならもっと良かったのですが…。靴のままテントに入るとラフでカッコイイでしょ。テンマクのペポはフロアレスにもなるので良いですよね。
オガワの半値で買えるのでコスパは良いと思います!
- レトロ感漂うデザイン
- 他社より安い
- 開放的
キャバノン emma 別注
もう大好きな人にはたまらないロッジテントですよね。ビンテージ幕の王道メーカーです。別注なので新品の幕になりますよ。数量限定なので、要チェックです。
オーナーロッジ タイプ52R TCが登場

お洒落なキャンパーに人気となっているオーナーロッジにTCモデルが登場。TC生地により、結露の発生を軽減し、保温性も良くなります。見た目についても、コットン混紡生地とあって雰囲気が良くなっていますね。
屋根は、ポリエステルの為、降雨でのキャンプでも安心して過ごせます。従来モデルに比べ、価額が一万円程高くなりますが、耐久性も良くなる為、TC生地がオススメです。
最後に
いっぱいお洒落なテントがありましたよね。なんだかますます迷ってしまいそうです。優先順位は何なのか、コスパなのか、品質なのか、見た目なのか、考えるのが近道です。

それにしてもテントを迷うのも楽しみの一つですよね。読者の皆様が素敵なテントに出会いますように!少しでも参考になれば嬉しいです。
では、読者の皆さん!
素敵なキャンプライフを!!