こんにちは、K15です。
ワンサイドフォークAFシェルターDXを知ろう!

高評価のタラスブルバ製ワンサイドフォークAFシェルター。なんとハイスペックとなり新発売。ブログやSNS、大手通販サイトでの口コミの要望を叶えてくれています。僕の要望は聞いてくれていないようですが…。(笑)
メッシュパネルの追加で夏でも快適
跳ね上げ部分(前後)にメッシュパネルが付いています。これは何を意味するかと言うと、虫対策になります。前後のパネルを跳ね上げ、メッシュパネルをクローズしておけば、日差しを遮り風が入り虫は避けれます。つまり、夏でも快適に寝ることが可能です。
テント選びでメッシュ生地の優先度が高い方は本当に嬉しいテントだと思います。僕は夏場、蚊帳なしのタープ泊で一夜を過ごしたことがあります。蚊が耳元でブーンブ〜ンと鳴くので寝れたもんじゃありません。しかも手に数カ所蚊に刺された跡が…。当たり前ですが蚊帳の必要性を感じましたね(笑)そして、amazonで蚊帳を買うんですよね。
木陰にワンサイドフォークAFシェルターDXを張り、昼寝する時もメッシュパネルなので気持ちの良い風で心地よく眠る事が出来るでしょう。木陰になると虫が多いんですよね。そんな時も虫の侵入を防いでくれるんです。

インナーテントやカンガルーテントを買わずに済みますね。
全パネル開放可能でタープスタイル
全パネルが開放可能となりました。前後のパネルを開放すればタープのように出来ますね。より風も感じることができます。何よりインスタ映えになりますね。キャンプサイトでも目を惹きますし、SNSでも個性が出ます。

日中は開放してタープスタイル。夜はクローズして雰囲気の良いランタンを灯してまったり過ごす。なんて素敵なキャンプライフなんでしょうか。
スカート追加で冬でも快適
みんな大好きスカート。そうそう僕も短めのスカートが好きで、ドキッとするんです。この話を深掘りしたいんですが、色んな人に怒られるので辞めときます。(笑)

スカートは要望が多いようですね。冬キャンプの魅力が広まってきたんですよ。嬉しいような悲しいような…。だって冬でもキャンプ場に人が増えるじゃないですか。僕と同じ感覚の人はいると思います。
スカートのメリットは隙間風防止なんです。風速1mで体感温度1℃下がると言われています。風防止は冬キャンプの重要な点です。
最後に
今回は爆速での情報を解禁しました。画像は後ほど公開します。さて、ワンサイドフォークAFシェルターDXの3つの新機能を振り返りましょう。
・メッシュパネルの追加
・全パネル開放可能
・スカート追加
※2020/4/11追記
生地は難燃加工が施されています。

前述した僕の要望はTC素材です。ワンサイドフォークAFシェルターK15バージョン(TC)が発売される事を期待しています(笑)。色はレトロ感が欲しいのでツートンカラー。前後のパネルはオレンジでサイドのパネルはくすんだ白ね。
もちろんワンサイドフォークAFシェルターDXはハイスペックです。ポリエステルは雨にも強いし、扱いやすいですからね。どんな人にも使いやすいカッコイイテントです。全モデルのワンサイドフォークAFシェルターも高評価でした。
https://k15-life.com/2019/07/12/tarasboulba-onesideforkafshelter/
では、読者の皆さん!
素敵なキャンプライフを!!