こんにちは、k15です。
インテリアとしても認知されている調理器具。インテリアの基礎は見せたくないものは隠して、見せたいものは見せるのです。

ブルーノのホットプレートならインテリアとして見せたい調理器具になります。
オーバルホットプレートの評価
オーバルホットプレートの比較
つや消しの色が良い
僕も実はインテリアとして飾っています。この利点はすぐに使える利便性と、部屋を彩る装飾なのです。デザイン性が乏しいホットプレートは食器棚の奥にしまいがちです。買ったはいいが、結局あまり使っていない、なんてこともあると思います。

写真を撮っていたら娘が映り込みました…。可愛いですね。親バカです。僕はグランデサイズのホットプレートとグリルポットを持っているのです。赤色がアクセントカラーになりインテリアとしての空間作りに役立っています。
オーバルホットプレートはブラックとグレージュの2色展開です。つや消し塗装なので雰囲気がすごく好きです。
手入れが楽
オーバルホットプレートはヒーターが本体と一体になっています。グランデサイズやコンパクトホットプレートは電熱棒となっています。

グランデサイズのヒーター部分です。四隅までヒーターがないので焼けにくい感じがあります。それに手入れもヒーターの下がメンテしにくいです。
三点セット
平面のプレート、たこ焼き、深鍋がセットになっているのでお得です。

オーバルホットプレートで鍋もできます。これならグリルポットがいらないですよね。まだブルーノを持っていない方はオーバルホットプレートを選べば間違いなしです。
比較のまとめ
これまでのホットプレートと新商品であるオーバルホットプレートとの比較をまとめました。
【比較のまとめ】
- つや消し塗装が素敵
- ヒーターがバージョンアップ
- 三点セットでお得
- 鍋もいけるのでグリルポットがいらない
贈り物として絶大な人気
結婚祝いの贈物として人気があります。こんな素敵なプレートもらったら絶対に嬉しいに決まっています。
https://k15-life.com/2018/12/21/bruno-hotplate-grande-size/

プレゼントなら無彩色のホワイトと黒がオススメです。赤や青などの有彩色を引き立てる効果があるので、どんなインテリアとも相性がいいのです。