こんにちは、K15です。
ワンダーデバイスってお洒落でワクワクしますよね。僕はCMや雑誌で気になり展示場に行きました。

本気で買おうと考え、見積もりを依頼しましたが結局買いませんでした。ワンダーデバイスの魅力や欠点を紹介し、購入を検討している方の参考になれば嬉しいです。
ワンダーデバイスの評判
ワンダーデバイスって寒いの?
ワンダーデバイスは寒いというより、むしろ暖かいです。薪ストーブをつけていたらかなり暖かく薄着で生活している方もいるようです。

実際に展示場で薪ストーブを体験したらとても暖かく気持ち良かったです。
薪ストーブを導入しなくても暖かいのです。ワンダーデバイスは木をいっぱい使っています。木の構造は中空の小さなパイプがたくさん集まっています。なので木には空気の層があるので断熱効果が期待できます。
ワンダーデバイスは高気密住宅ではありませんが、十分に快適に過ごせると思います。むしろ薪ストーブに憧れているなら高気密住宅で導入すると飾りになると思います。
ワンダーデバイスは欠陥住宅?
ワンダーデバイスはフランチャイズなので地元の企業と提携しており地元の企業が建設を行なっています。
請け負う企業によって技術や仕事の丁寧さなどの違いが出てくると思います。請け負う企業の情報を調べることも重要だと感じます。
木をふんだんに使ってる住宅なので木の反りや傷が気になる方もいるようです。
施工時に改善して欲しいところがあれば担当者に伝えておきましょう。満足いかない場合は大手企業なので本社に問い合わせしても良いでしょう。
木の性質を理解しておくことが重要です。
ワンダーデバイスで後悔するのか?
「ワンダーデバイスがいいなー、こんな暮らしがしたい」と展示場で思う方が大勢います。
いざ見積もりを取ると値段の高さにbessでの購入を諦め、他の企業でワンダーデバイス風な家を建築する方も実際にいるようです。
このような方は後悔すると思います。ワンダーデバイスが良いのに、違う企業で建設したワンダーデバイス風な家ではワンダーデバイスではありません。
「ワンダーデバイスに住みたい!」と思って、木のこと、薪ストーブのこと、メンテナンスのことを知り、その上で購入された方は後悔がないと思います。
最初は必要最低限の風呂、トイレ、キッチンしかないのでほとんどの方がDIYされているようです。自分で家を育てていくことが楽しみな方には向いていると思います。
ワンダーデバイスの耐久性は?
まず、耐久性は問題ないと思います。外壁はガルバリウムですし、なんと言っても木は優れた建築材料の一つです。
屋外の木を使用している箇所は腐食するので塗装などのメンテが必要です。
ワンダーデバイスを購入しなかった理由
・値段が高い。
・収納が少ない。
・自由にカスタマイズできない。
標準プランでは住む方はほとんどいないと思います。あれこれ付けていけば値段が高くなります。収納が少ないのでプランに付けていくとまた値段が高くなります。
プラン化されているので当然制約があります。好きなようにレイアウトを決めたい方は注文住宅という選択肢になると思います。

ワンダーデバイス高いですよね。ワクワクする家なんですが…予算的に厳しいです…
ワンダーデバイスの8スパンを見積もりしてもらいましたが土地が800万円で建物との合計が3800万円程でした。僕には買えません…こんな多額の負債を負うことは出来ません…
https://k15-life.com/2019/06/09/wonderdevice-similar-building-contractor/

僕は古民家をリノベーションします!!(夢です。)
購入前に確認しておきたいこと
・薪ストーブを導入するなら薪の確保。
・木の性質。
・メンテナンスできるのか。
「ワンダーデバイスに住みたい!でもメンテナンスが心配だ…」きっと大丈夫です!
メンテナンスも楽しめますよ。家族でウッドデッキや外壁の木を塗装するのは楽しいはずです。
ワンダーデバイスはこんな方におすすめ
・手間を楽しめる方
・木が好きな方
・ワンダーデバイスに運命を感じている方
・DIYが好きな方
・アウトドアが好きな方
ワンダーデバイスは素晴らしい家です。価額は高いですが、きっと満足いくと思います。SNSを見ていると、ものすごい楽しそうな暮らしをしている方ばかりです。
予算もあり、手間を楽しめる方はワンダーデバイスがおすすめです。