\ ポイント最大9倍! /詳細を見る

ガチで簡単な張り方!もうビークフライがやめられない

  • URLをコピーしました!

こんにちは、K15です(@K15Life)!

K15

スズキサトルさんが考案したビークフライという張り方が好きで、よくこのスタイルでキャンプをしている。設営が簡単で自然を深く感じられるし、耐候性も高く、居住性も良い。ビークフライでのキャンプをしてみたい人の参考になれば嬉しい。

本記事の目的
  • ビークフライの張り方を一瞬でマスターする
  • ビークフライについて知識を深める
  • 変わりゆく自然環境に対応する
目次

ビークフライの張り方

さて、最速でビークフライの張り方をマスターしよう。と言っても3つのペグを打ってしまえば、あっという間に設営できる。今、まさにフィールドでスマホを見ながら、設営している人もいるかもしれない。できるだけ簡潔に説明する。

フロア部分となる箇所にペグを打つ

赤丸の箇所にペグダウン

まず、3×3mのタープを広げる。この時にフロアとなる箇所をイメージしながら広げると、狙った所に設営しやすくなる。

フロアとなる箇所は、赤い点線で囲われた三角形の所。三角形をイメージしながら、赤丸の箇所にペグダウンをする。

折り曲げて張っていく

青色の点線をイメージしながら張っていく

赤丸3箇所にペグを打ったら、青丸の所を持って、青色の点線をイメージしながら折り曲げていく

ペグを打って、メインポールを立てる

緑色の丸を矢印のペグへ

緑色の丸の部分を矢印のペグで固定する。赤丸のペグに固定しても良いし、別でペグを打って固定しても良い。

ビークフライのフルクローズ

メインポールとタープにロープを取り付けてペグダウンをする。ポールの長さは、160cm前後がちょうど良い

自身の身長を覚えている人がほとんどだと思うので、自分のこの位置が160cmくらいと覚えておいて、自分を物差しにしてポールとなる木を探すと良い。

ロープを2つ使うと安定する

ロープは1本でも良いが、2本つけると耐候性が上がり、綺麗に張る事ができる

後方のループを張ると居住性が上がる

後方にあるループにロープを通して、小さなポールを介して張ると、室内の居住性がよくなり、耐候性も上がる

張る時の留意点

張る向きを工夫すれば、効果的にシェルターが活躍する

ビークフライの形となったら、ロープをしっかり張ってテンションをかけておく。

弛んだシェルターは見栄えも悪いが、耐候性にも良くない影響を及ぼす。

K15

生地をピンっと張ることにより、雨を弾き雨水が流れるようになる。風にも強くなる為、しっかりテンションをかけて綺麗に張っておくことが重要

シェルターの向きにも気を配りたい。せっかく日除けの為にオープンなスタイルにしても、日差しが入ってしまうと意味がない。設営時は、太陽の向きを考え、風下に入り口が来るようにしよう

風速1mで、体感温度1℃下がると言われている。風向きにも注意!

ビーフライの意味

後方のループを張ると居住性が上がる

ビークフライの名前の由来は、フルクローズした際に鳥のくちばし(ビーク)の形に似ている事から「ビークフライ」と命名された。ツェルトのようにフロアがあり、グランドシートとしての役割を果たす。

フルクローズしたビークフライをベースに、ポールを足したり、ペグの位置を変えることによって、アレンジも可能。オーソドックスなオープンな張り方は、日差し、雨を避け、風を凌ぐ。

ビークフライは、簡単設営で、耐候性も高く、アレンジが面白い!キャンパーに愛されるタープシェルター!

冬の寝方

ビークフライのフロアのみで、寝るのは厳しい。フルクローズでは、風は凌げるが地面からの冷気は防げない。冬の寝方の需要なポイントとして、地面からの冷気をいかに防ぐかである。

地面からの冷気対策は、一番下に防水性のあるグランドシート、次に冷気を断熱するマット、次にシュラフとなる。グランドシートは、オールウエザーブランケットが定番。マットは、R値(断熱力)が低いサーマレスト リッジレストやZライトソルでも使える。

K15

サーマレスト リッジレストやZライトソルは、冷気を遮熱し体温を反射する。氷点下でも使える。

コット寝する時もマットを敷いた方がいい。コットは通気性が良い為、冷気で背中が冷える。

最後に

ビークフライは簡単に設営でき、居住性がよく、カッコイイからビークフライの虜となっている。ビークフライが好きだから、この記事はあっという間に書くことができた。

さらにビークフライの記事のクオリティを高める為に、実践での経験を積んで記事に反映していきたい。

ビークフライの変化形や吸血中が多い夏の時の寝方を追記する予定。

ビークフライがしやすいタープを過去に紹介しているので、そちらも参考になれば嬉しい。

あわせて読みたい
タープ泊で使いたい「変幻自在のおすすめタープ」! こんにちは、K15です(@K15Life)! タープ泊は、より自然を感じられるし、頭脳と技量を駆使しながら工夫していくのが楽しい。タープ泊にとって、タープ本体は最も重要...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次