こんにちは、K15です。
一生物と謳う焚き火台!あなたは買う?

ロゴスの大人気ピラミッドTAKIBI。友達も使っています。そんなピラミッドシリーズからハイグレードモデルが登場。ハイスペックなので値段高い…果たして買う人いるのかな?
ロゴス ピラミッドマスターの概略
出典:logos
人気のピラミッドTAKIBIシリーズからハイグレードなモデルが登場。従来アイテムの約3倍も厚いステンレスを採用し、組立て方法も一新することで、親から子へ受け継いで使えるほど高い耐久性を実現している。国内での生産にこだわっているのもポイント。耐久性を追求したピラミッドTAKIBIの決定版!
引用元-logos
親から子へ受け継いで使えるってどう思いますか?後々もっと良い焚き火台が出ますよね。僕もそう思ったんです。しかしずっと同じ物を大切に使っている人はとてもカッコイイんです。例えば、同じバイク(カワサキW1)に15年間ずっと乗っている人がいました。故障しながらも手放さず治して乗っています。その方は相棒と呼んでいました。これぞスタイルがある大人。僕もそうなりたい…。飽き性なので…。
ピラミッドマスターのポイントは3つあります。
1.厚みのあるステンレスで高耐久
2.ネジの無い差し込み式の構造
3.前面を解放できる
出典:logos

差し込み式の構造なので前面のパネルを外して使うことも可能。焚き火料理がしやすいですよね。例えば火加減を調節する時に、網をどけて薪や炭を追加するのが面倒ですよね。前面を解放しておけば、横から薪の投入が行えます。
カッコイイ、一生物、使いやすい!
三拍子揃ってます。
ピラミッドマスターを買う人いるのか?
出典:logos
素晴らしい焚き火台ですが、当然ピラミッドマスターは値段が高いんです。良いテントが買えるレベルなので、買う人いるのかな、と疑問に思ったわけです。そこで、SNSを調べてみました。
ハッシュタグ「ピラミッドマスター」で調べてみました。インスタいません。twitter見当たりません。(2020/1/26調べ)まぁ発売して間もないですからね。逆に言えば、人と被らない焚き火台です。

口コミでは値段の高さに驚いた!という意見がチラホラ。
プレゼントにいいかも
新築祝い、父の日、母の日、誕生日などに良いのかな、と思いました。友人が庭で焚き火ができるような田舎に引っ越すので、新築祝いにプレゼントしようかな。

値段が高い分、ネットでの買い物の方がポイントがつくのでお得ですよね。今やポイントも〇〇ペイなどのスマホ決済で使えるから便利ですよね。
ずっと長く使える焚き火台は愛着が湧くはず。
では、読者の皆さん!
素敵な焚き火ライフを!!