こんにちは、k15です。
さて、クイックキャンプからまたまた素晴らしい商品が発売です。その名もウッドフォールディングテーブルです。

2019年限定商品、天然木を使った雰囲気抜群のテーブルですよ。要チェックです。
ウッドフォールディングテーブルの評価
ウッドフォールディングテーブルの5つの魅力
出典:twitter
天然木が自然と調和する
銀のアルミテーブルを使うとどこか浮いてしまうんですよね。軽量で便利なんですけどね。クイックキャンプのウッドフォールディングテーブルは天然木なので重量は6kgと重いのですが、ウェイクウッドではないので手触りや木のぬくもりを感じることが出来ます。

ウェイクがどうしても苦手な僕には嬉しい商品です。そう言っておきながらウェイクグリーンはインテリアとして取り入れています…。
【スペック】
- 収納サイズ(約)90×21×13cm
- 重量(約)6kg
- 組み立てサイズ90×60×43、65cm(H)
高さを二段階調節できる
出典:twitter
高さが調節出来るのでロースタイルやハイスタイルに対応してくれます。これは嬉しいですね。クイックキャンプの素敵な椅子もロースタイルやハイスタイルに変更出来たら幅が広がると思うところです。
コスパがいい
さすがはクイックキャンプです。天然木を使っていますが値段は11,800円(税込)と良心的です。天然木はビーチ材を使用。
出典:wikipedia

ビーチ材とは広葉樹のブナ材。堅いですが曲げに強い性質があり、古くから家具でも使われています。
お家キャンプにも使える
出典:twitter
家のダイニングテーブルで用いてもお洒落かなと思います。ダイニングテーブルの標準的な高さは70cm前後、クイックキャンプのテーブルは65cmなので許容範囲だと思います。
まぁ、汁物をこぼすと床に垂れてしまいますが…そういった意味ではベランダや、庭のほうが適していますね。

家族と庭でBBQ、ベランダでコーヒー、ウッドデッキで友人とコーヒー、たまには外でモーニングコーヒー、最高ですよね。僕はコーヒー飲めませんが、なぜかコーヒーをオススメしています…。
チェアーと合わせやすい
この投稿をInstagramで見る
クイックキャンプから発売されているイスにとっても合います。ウッドローチェアーはテーブルの木の色味が似ている、もしくは同じなので統一感が生まれます。
出典:twitter

上記の画像がローバーチェアです。ハイスタイルならローバーチェア、ロースタイルならウッドローチェアです。天然木という自然素材にこだわるのなら、椅子も天然素材を使ったものを選びたいですね。