\ ポイント最大9倍! /詳細を見る

誰も知らない大分県の「穴場なキャンプ場」を教えます!

  • URLをコピーしました!

こんにちは、K15です(@K15Life)!

大分県といえば、海、山、川があり自然が豊かな県です。そして僕が住んでいる県でもあります。

本題のキャンプ場もたくさんあり、有名なところは久住ですよね。県外からも人が訪れる程人気なわけですが、僕がおすすめするキャンプ場は一味違います。

K15

今回紹介するのは本当は人に教えたくない、穴場なキャンプ場です。ですが、いつも読んでくださる読者の皆さんの為に大公開致します。

インスタもやっているので、気軽にフォローお願いします!

大分県の穴場なキャンプ場な魅力

目次

まるでリゾート地

ここに初めて行った時の記憶を鮮明に覚えています。海からは気持ちの良い風、時間によって景色が変わる遠浅な海、澄み渡った水平線、ここに住みたい、と思ったのです。

朝日が昇る様、夕日が沈むのをいつまでも眺めていられます。

人が少ない

ここのキャンプ場は10回程行ったことがありますが、他のお客さんに出会った回数はわずかに一回です。(このブログを見て、問い合わせが増えているようですが…)

K15

ほとんど貸切状態です。しかし、夏場は海水浴場となるので、人が多い可能性はあります。

人が少ない時が良いのなら、夏場以外が最適です。プライベートビーチになりますよ。

水道がある

水道もあるので、洗いものに困りません。それからシャワー室もあります。しかし、温水はでないので、かなり冷たいです。僕はブルブル震えながら、シャワーを浴びて焚き火で暖をとる手法を使っています。

まぁ、シャワーを浴びない事の方が多いですが…。女性は気になりますよね。車で20分程の所に温泉がありますよ。僕は詳しくないのでこちらで調べてください。

トイレもある

穴場なキャンプ場だとトイレがないところもありますが、ここのキャンプ場はトイレも常設されているので女性の方でも安心です。

ツーリングに最適

大分県といえば、やまなみハイウエイが有名ですが、国東市もツーリングに最適なんです。

K15

海の風を感じ、太陽を感じ、信号の少ない道路はツーリングの聖地といえます。とても走っていて気持ちの良い場所です。

道が良い事を知っている人は県外からも来ています。

バイクだけではありません。国東にはサイクリングロードもあります。自転車好きにもおすすめですよ。

くにさきサイクリングロードpdf

美味しいものがたくさんある

それからドライブも最適です。なぜなら国東や国見には美味しいものがたくさんあります。国見の道の駅も雰囲気良いですよ。

K15

地方ならではの楽しみはスーパーですよね。国東市で取れた新鮮な魚や野菜を購入できます。

車を横付けできる

車やバイクをサイト内に乗り入れることができます。これも素晴らしい魅力の1つです。

K15

自慢の愛車と海を眺めながらキャンプなんて、最高でしょ。潮風でのサビには注意です。

穴場は来浦キャンプ場

K15

前段が長くなりましたが、僕が自身を持っておすすめするキャンプ場は来浦(くのうら)キャンプ場です。

僕が有名ブロガーなら訪れる人は増えると思いますが、普通のブログ書いている人なので、増えても2、3組程度なのかな…。(2023/6/30追記:問い合わせが増えて困ると連絡がありました…)

値段は割安です。キャンプ場を使われる際は早めの連絡をした方が、草刈りをしてくれるのでおすすめします。おじさんはとても気さくな方で優しい方です。

※2022/4/29追記:現在管理者が変わったようです。(現在の連絡先は不明です。すみません。)

素敵な海なので汚さないようにお願いします。本当にお願いします。

■海水浴シーズンのみ■
【入園料】(シャワー含む)中学生以上 100円  小学生 50円
【入村料】(キャンプ)
テント持込 500円
【駐車料】
普通車 200円  大型・マイクロ 300円

引用元:国東観光協会

来浦キャンプ場はファミリーからソロでも楽しめます。海辺で遊んで、流木を拾って、焚き火料理、どんなリゾート地よりも素敵な思い出になるはずです。

時間を忘れて、登る朝日、沈む夕日を眺めながらお酒を飲みましょう。あなたの人生がより豊かになることを願っています。

あわせて読みたい
さあ、ULキャンプを始めよう!身軽になるための4つの秘訣 こんにちは、K15です(@K15Life)! 自然の中で癒されるはずのキャンプが疲れるものになっていませんか。ULキャンプはそんなあなたの悩みを解決してくれます! 本記事で...

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次