こんにちは、K15です(@K15Life)!
「あったらいいなを形にする」ってどこかのキャッチコピーでしたよね。焚き火において、あったらいいなを形にしたものがあります。

それがネイキッドラボが制作するAsh sack(アッシュサック)です。
- アッシュサックの魅力
- アッシュサックSSサイズのレビュー
(Ash sack)アッシュサックで焚き火を安全と便利に!
焚き火の鎮火はどうしてる?


キャンプブームにより焚き火ブームが巻き起こっています。数あるメーカーは他社に負けまいと、利便性やデザイン性を高めた焚き火台を販売しています。
ですが今一度、考えて欲しいのです。焚き火は火を扱います。リラクゼーション効果は科学的に証明されていますが、火の取り扱いには十分注意する必要があります。
キャンプ場で、燃え残った灰がそのままになっている事があります。焚き火の不始末は火災に繋がる可能性や、キャンプ場を汚す事になります。
なぜ、不始末にするのでしょうか。火の始末がわからない、面倒くさい、などの理由でしょうか。



そう言いながらも僕も面倒くさいな、と毎回思っています。せっせと灰捨て場まで、持っていかなくてはいけません。キャンプ場によっては灰捨て場が無い場合もあります。そんな中、ネイキッドラボのアッシュサックがとても便利だと判明しました。
Ash sack(アッシュサック)が便利だ
便利なアッシュサックの特徴をみていきましょう!
- 赤い灰でも安心
- 持ち運びに便利
- 撥水性がある
- 簡単消火が可能
これらについて見ていきます!
赤い灰でも安心
消壺や、水をかけて消火をしていますが、アッシュサックなら赤い灰も入れることができます。


耐熱素材に、両面シリコーンコーティングを施しているので、赤い灰でも大丈夫なんですよ。縫製はアラミド繊維を用いています。



アラミド繊維といえば、米軍でも採用されているアラミドジャケットです。僕は冬の焚き火の時はこれ着ています。暖かいし、難燃素材で重宝します。
持ち運びに便利


消壺や、缶って嵩張るんですよね…。しかし、ご安心を!アッシュサックなら手の平サイズまでコンパクトになります。
撥水性がある
撥水性があるので水分を含んだものにも対応できます。それからお手入れも簡単なんです。
簡単消火が可能
口を簡単に塞ぐことが可能なので、酸素を遮断し消火ができます。燃え残った灰に水をかけると水蒸気が起こり危ない事もあるかと思います。
Ash sack(アッシュサック)各サイズのスペック
では、アッシュサックのスペックが気になるところです。
以下にアッシュサックのスペックをまとめます!
Ash sack | Ash sack Sサイズ | Ash sack SSサイズ | |
---|---|---|---|
サイズ | 約300×250 | 約230×200 | 約190×175 |
重量 | 約125g | 約78g | 約59g |
容量 | 約1.8L | 約1.2L | 約0.8L |
材質 | ガラスクロス(両面シリコンコーティング) | ガラスクロス(両面シリコンコーティング) | ガラスクロス(両面シリコンコーティング) |
縫製 | アラミド糸 | アラミド糸 | アラミド糸 |
僕は、SSサイズを買いました!次にレビューを紹介します!
Ash sack(アッシュサック)SSサイズのレビュー
さて、アッシュサックSSサイズのレビューのポイントは次のようなものです。
- 綺麗な縫製
- ウッドストーブならSSサイズで事足りる
- アルミホイルと組み合わせて長く使う
- 類似品を買わなくてよかった
これらについて見ていきます!
綺麗な縫製
アッシュサックは、きれいな縫製で仕上がっています!安心して使うことができますよ!
ウッドストーブならSSサイズで事足りる
ウッドストーブならSSサイズで事足ります!
ウッドストーブは、「落ちている枝」や「枯葉」を燃料として焚き火を行うものです。燃焼効率が高く、しっかり灰になるまで燃えてくれるので、炭が残りにくいのです。


アルミホイルと組み合わせて長く使う
僕は、アルミホイルと組み合わせて使っています。
実は、アッシュサックは消耗品です。熱によるダメージを軽減したくて、アルミホイルで灰を包んで処理しています。
YouTubeでも使い方を紹介していますので、参考になれば嬉しいです。
類似品を買わなくてよかった
灰処理袋は、僕が知る限りアッシュサックが元祖です!
アッシュサックの人気を受けて、他社からアッシュサックの類似品が発売されています。
しかし、アッシュサックのような軽さがありません。大量生産された灰処理袋の品質はどうなのでしょうか。
アッシュサックの転売品に注意
アッシュサックは、大変人気な商品となっており、残念ながら転売の対象となってしまいました。これに対して、ネイキッドラボはブログで「対応していく」とのコメントを出されています。
アッシュサックが13,000円で取引きされていました…ひどすぎる!
アッシュサックを買おう
nakedlaboオンラインストアよりご購入いただけます。現在、問い合わせが急増しているようですが、随時注文を受け付けているようです。納期は1ヶ月程かかる見込みです。(2019年8月現在)
納期からも人気なのが伺えます。あったらいいなを形にした焚き火のギアです。少しでも参考になれば嬉しいです。

