こんにちは、K15です(@K15Life)!

Amazon Kindle Unlimitedを使いこなせば、キャンプの知識が上がります!知識が深まれば、今よりもっとキャンプが楽しくなるはずです!
- Amazon Kindle Unlimitedの素晴らしさ!
- 課金せずに無料で見れる「為になるキャンプ本」がわかる!
Amazon Kindle Unlimitedで知識爆上げ!
Amazon Kindle Unlimitedは、月額980円(税込)で200万冊以上が読み放題!
「月額980円(税込)だと高いな…。」



僕も当初同じ気持ちでした。しかし、今では必要な投資だと考えています!
- スマホ一つあれば、どこでも読める
- 本の保管場所がいらない
- 課金せずにキャンプの知識が深められる
まず、僕が感じた利便性は「スマホがあればどこでも読める」という手軽さです!
自然の中で本を読む時間は、至福の時です。キャンプで紙の本を持っていくと、荷物になりますし、汚れます。


スマホ一つあれば、自然の中でもお気に入りの本が読めるのです!



僕は、本を参考にしながらキャンプをすることがあります!都度、振り返りながらキャンプができるので、成長に繋がっています!
本の保管場所がいらないのも嬉しいところです!
紙の本だと置き場所に困ります。本はスマホの中にデータが入っているので、省スペースです!


課金せずにキャンプの知識が深められるのもいいですね!



200万冊以上が読み放題なので、追加で課金せずにキャンプに関する知識を深められます!
「知識が深まると、遊びが深まり、休日の質が高まります!そして、仕事の能率が高まります!」
Amazon Kindle Unlimited
無料で読めるおすすめのキャンプ本



僕が参考にしている「無料(課金なし)で読めるキャンプ本」を紹介します!
※この項で紹介する本は、Kindle Unlimitedでなくなる可能性もあります。
ヤマケイ文庫 タープの張り方 火の熾し方ー私の道具と野外生活術
「タープの張り方 火の熾し方ー私の道具と野外生活術」は、長年の沢登りの経験で得られた知識を知ることができます!





僕はこの本を見て、「着火剤を持ち歩く」ようになりましたし、「雨の日はタープ下での焚き火をする」ようになりました。
「タープの張り方 火の熾し方ー私の道具と野外生活術」は、バックパックキャンプをしたい人に強くおすすめすることができます!
Fielder 完全焚き火マニュアル
アウトドアのマニアックな技術を知ることができる雑誌「Fielder」。



ブッシュクラフトやタープ泊などのスキルを学ぶことができます!


中でも「完全焚き火マニュアル」は、焚き火の基本的なメカニズムから薪の組み方まで、理論的に学べます!
ウルトラライトハイキング
ウルトラライトハイキングは、「荷物を軽くして自然を深く感じる」という思想のハイキングです。



昨今、「ミニマリズム」という言葉を耳にする機会が多いですが、共通しているのは、「物に疲弊せず、豊かな時間を得る」ことです。


キャンプをしていて、準備や片付けに苦労していませんか。



ウルトラライトハイキングをしないにしても、考え方やノウハウは参考になるものがありますよ!
ガルヴィ キャンプマガジン
ガルヴィ キャンプマガジンは、キャンプギアやテクニックが学べます!
特に参考になるのは、「2021年8月号」です!



夏キャンプの暑さ対策テクニックが参考になりますよ!
究極の野遊びスタイル ブッシュクラフト入門
「究極の野遊びスタイル ブッシュクラフト入門」は、写真が豊富で初心者にもわかりやすいです!



ソロキャンパーのみならず、ファミリーキャンパーも学んでおいて損はないです!


「疲れるブッシュクラフトはつまらない」この言葉に深く共感しました!
究極の野遊びスタイル ブッシュクラフト入門でワイルドなキャンプを学びましょう!
メスティン 自動レシピ
メスティンは、トランギアのアルミ飯ごう。



携行性がよく、料理がしやすくて人気!自動炊飯レシピを学べば、簡単に美味しい料理ができますよ!





僕は、エバニュー バックカントリーアルミポットでもこのレシピを参考にしています!メスティン自動レシピで食事も楽しみましょう!
スキルを上げるためのコツ
Amazon Kindle Unlimitedを「ただ読むだけではもったいない」です!
「読書で得られた知識が身につくにはどうしたら良いか」



「東大教授が教える独学勉強法」には以下のポイントが記されています!
- 自分に合ったテキスト(本)を読む
- 受動的ではなく、能動的に読む
- ざっくり理解したら「とりあえずやってみる」
- 目標をたて、実行し評価する
これら全部を説明すると、長くなるので割愛しますが、例えば、先述したおすすめ本「究極の野遊びスタイル ブッシュクラフト入門」に以下の記述があります!
「細い薪を束ねてくべると、太い薪のようになり、ある程度の火持ちが期待できます。」
このとき「へーそうなんだ」という受け方では、記憶に定着しづらいです。



「なぜそうなんだ」と能動的に考えます!
そして、別の本で答えを探すのです!
「完全焚き火マニュアル」には、以下の記述があります。
「燃料は加熱して初めてガスを生じる。このガスが空気中の酸素と結合して燃えるのである。」
つまり、細い薪を束ねてくべると、中心の小枝に熱が伝わりにくくなり、ガス化しづらくなります。酸素の取り込みが少なくなるので、火力が弱くなります。よって火持ちがよくなります。



このように多読し本質を追求することで理解が深まります!
Amazon Kindle Unlimitedは、200万冊以上が読み放題なので、多読しやすい環境が整っていますね!
Amazon Kindle Unlimited