[temp id=2]

ホールアース「LAPTOP GRILL(ラップトップグリル)」は、あまり興味がありませんでした(魅力に気づいていなかったのです)。でも、使ってみたら「いいぞ!これ!」となりました!炭火焼きはこれで決まり!
ホールアース ラップトップグリルの特徴

ホールアース ラップトップグリルの特徴を見ていきましょう!
- ノートパソコン型のグリル
- コンパクト収納
- 簡単設営
- 火床サイドに吸気口があり燃焼性に優れる
- 開いたパネルは「風防」「灰受け」になる
ホールアース ラップトップグリルは、ノートパソコン型のグリルです。
パソコンを開くように、グリルを開けばすぐに使えます。ノートパソコンのような手軽さが魅力的です!

コンパクトに折り畳めるので携行性がいいです!
重たいバーベキューグリルを持ち歩く必要がありません。ホールアース ラップトップグリルならA3サイズに収納できます!
パカっと開くだけで使えます!
アウトドアでは色んな作業が発生します。「キャンプをして癒されたいのに、やる事が多くて結局疲れてしまった」なんてこともよくあります!
「設営」「片付け」が簡単なグリルで、手間を取らずにキャンプを楽しみましょう!

火床サイドに吸気口があり燃焼性に優れます!
良い燃焼とは「熱の保持と吸気のバランスがいい状態」と考えています。風ばかり取り込んでしまうと、一気に燃え尽きてしまい一気に冷えてしまいます。
火床サイドの穴が吸気を促し、本体のパネルや鉢状構造で熱を保持しています。

開いたパネルは「風防」「灰受け」になります!
風が強いとバーベキューがしづらいですよね。灰も飛散するとキャンプ場が汚れてしまい景観を損ねます。
風防があり、ゴミも入りにくいですよ!
ホールアース ラップトップグリルのスペック
ホールアース ラップトップグリルのスペックを確認していきます。
使用サイズ | 約W40×D29.5×H30cm |
収納サイズ | 約W40×D30×2.6cm |
重量 | 約2.7kg |
材質 | ステンレス |
付属品 | ・収納ケース ・網 ・炭床 ・取っ手 |
サイズ感としては、ファミリーキャンプ(4人)でも使えますね!
荷物が多くなりがちなファミリーキャンプ。ホールアース ラップトップグリルは、コンパクトに持ち運べるので利便性が高いです!
しかし、ソロキャンプで使うには大きいです。
「ソロキャンプで使いたい人」にはラップトップグリル「ミニ」というB5サイズをお勧めします!
[amazon asin=”B09162CJYV” kw=”ホールアース ラップトップ グリル”]
「超速設営」「超速片付け」が超良い!
レビューを紹介します!
僕が一番気に入った点は、「超速設営」「超速片付け」です!
パネルを開くだけで設営できるので、手間を一切感じません。片付けもパネルを閉じるだけです。
キャンプでヘトヘトにならずに済むのは良いですね!

実は、もう1点「これは良いぞ!」と思った点があります!
耐熱テーブルに置けるので、腰が痛くなりにくいです!
例えば、一般的な焚き火台でBBQをすると、高さが低いので前屈みで肉を焼きます。すると、体が辛くなります。
一方で、ラップトップグリルは、耐熱テーブルの上に乗せることができます。前後運動が少なく料理がしやすいのです。

ラップトップグリルは、「手軽にBBQをしたい」「利便性が高いグリルを探している」人にマッチするはずです!
少しでも参考になれば嬉しいです!(あ、テーブルはOneTigrisステンレステーブルを使っています)