こんにちは、K15です(@K15Life)!

「荷物の軽量化のためにコンパクトで暖かいハンモックのアンダーキルトを探している」そんな人にピッタリなのがコクーン「アンダーキルトダウン」!
コクーン アンダーキルトダウンの特徴


コクーン「ハンモックアンダーキルトダウン」の特徴を見ていきましょう!
- 750FPのダウンを400g使用
- 本体重量594gと軽量
- 撥水ダックダウン、DWR加工で濡れ対策
- 快適使用温度5℃以上
- 自在付きで簡単に張り調整ができる
FPとはダウンのかさ高のことで、数値が高いほど品質がいいとされています!750FPは、数値が高目なので重量比で暖かく過ごせます!
本体重量は、594gと軽量です!例えば、Onetigrisのアンダーキルトの重量は、1350gとなります(冬タイプ)。
バックパック一つでキャンプするならFPの高いダウンキルトがいいですね!


しかし、ダウンキルトは、濡れると保温性が低下します。そこで、コクーン アンダーキルトダウンは、中綿に「撥水ダックダウン」、生地に「DWR加工」を施して、雨対策を施しています。
テントに比べて、天候の変化を受けやすいハンモック泊なので、濡れ対策は重要です。


快適使用温度は、5℃以上です!
一年を通して長く使える3シーズン用のアンダーキルトですね。冬の使用については後述します。
アンダーキルト両端には自在がついていて簡単に張り調整ができます。
簡単にセットアップできる点は重要です。また、ハンモックとの密着性を高めるループもあります。


コクーン アンダーキルトダウンのスペック
コクーン アンダーキルトダウンのスペックは以下になります!
サイズ | H205×W122/88cm |
収納サイズ | 21×16cm |
本体重量 | 594g |
総重量 | 660g |
素材 | 20Dナイロン(DWR PFCフリー) |
中綿 | 撥水ダックダウン(750FP) |
快適使用温度 | 5℃以上 |
付属品 | 圧縮機能収納袋 |
冬で使えるの?
では、コクーン「アンダーキルトダウン」は冬でも使えるのでしょうか。結論から言うと、「マットと併用すれば大丈夫」です!


気温-10℃の雪中ハンモック泊、僕はBLACK BUCKのトップキルトをアンダーキルトとして使いました。
このキルトの推奨最低使用温度は0℃です。さすがに、キルト単体では背中の冷えを感じます。そこで、マットと併用しました!
朝まで、寒さを感じることなく寝られましたよ!
一年を通して長く使える3シーズン用のアンダーキルトを購入して、冬はマットやカバーを使い、レイヤリングで寒さを凌ぐ方法もアリですね!
雪中ハンモック泊をやってみたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

