こんにちは、K15です(@K15Life)!

組み立て式の多いコンパクトなローコットは、組み立てや収納が面倒。でも、コールマンの新作ローコットは、わずか8秒で組み立て可能!
目次
「コンパクトローコット2.0」の魅力
コールマン「コンパクトローコット2.0」の魅力は、ズバリ「簡単組み立て、簡単収納」。折りたたみ式なので、簡単に組み立てられる!


ハイコットでは簡単に組み立てできる「折りたたみ式」が売られているが、ローコットはなかなか無かった。



僕は、ソロキャンプを楽しむので、コンパクトに持ち運びるローコットを使っている。でも、フレームを通したり、足を組み立てるのが面倒だった。
「コンパクトローコット2.0」は、なんと8秒で組み立てできる!(アルペンスタッフの実績)
これなら、組み立て時や収納時の手間が省ける!


「コンパクトローコット2.0」の魅力
- 生地とフレーム、脚が一体となっているので簡単に組み立てできる
- 収納サイズがコンパクトなので持ち運びに便利


設営の仕方
設営の仕方は、コットを広げてジッパーを閉めるだけ!ヒマラヤのYoutubeで「組み立て動画」が紹介されているので、参考にしてほしい!
「コンパクトローコット2.0」のスペック
「コンパクトローコット2.0」のスペックは以下になるよ!
「コンパクトローコット2.0」のスペック
- 使用サイズ:約680×2070×180(H)mm
- 収納サイズ:約510×180×210(H)mm
- 耐荷重:約80kg
- 重量:約5kg
- 生地:ポリエステル
- フレーム:スチール



僕が使っているタラスブルバ ウルトライージーコットの重量は約3kg。コールマン「コンパクトローコット2.0」の重量は、約5kgなので少し重いかな。でも、組み立て楽なのは魅力的!
カラーは、キャンパーに人気なコヨーテカラー!デザイン性の良さもあるね!
あわせて読みたい




欠点を探す!OneTigris「CONIFER TCチムニーテント」レビュー
こんにちは、K15です(@K15Life)! OneTigris「CONIFER T/C Chimney Tent」を使ってみました!果たして、欠点はあるのでしょうか。 本記事でわかること CONIFER T/C Ch...
あわせて読みたい




【コールマン・エクスカーションティピーⅡ325】生地が気になる〜
こんにちは、K15です(@K15Life)! 本記事では、新素材テックスファイバーの説明からエクスカーションティピーの使用事例まで紹介していく。購入を検討している人の参...