こんにちは、K15です(@K15Life)!
瞬殺で売り切れてしまうフライパンディッシュ。無骨で軽量なフライパンディッシュを転売ヤーが買い占めている。しかし、僕は伝えたい。買えないからと言って、転売ヤーに大事なお金を使ってしまうのは、もったいない。
では、どうすれば買えるのか。小と中、両方持っている僕が楽天とヤフーショッピングで入手した方法を伝授する。一人でも多くの人が正規の値段で買える事を願っているし、参考になり買えたとすれば凄く嬉しい。
フライパンディッシュの魅力は作り手にある
フライパンディッシュを欲しいという熱意は人一倍あるはず。しかし、作り手の槙塚鐵工所の熱意が凄かった。
火を入れる際は、必ず祈り、物作りができる事に対して感謝している。鉄を人の手で打ちこみ整形していく事にこだわりをもっている。その思いが不思議と製品に反映され、人の心を動かす。
僕は、アンプラージュインターナショナルの公式サイトでUPされている動画に心を打たれた。
「やばい、槇塚登さんがカッコイイ。心を込めて作っているフライパンを使ってみたい。」
機械では真似できない、味がそこにはある!仕事の効率化が進み、一寸の狂いもない製品が大量生産されているが、ハンドメイドの魅力は失われない。ハンドメイドには、どこか温かみがある。人の心が宿っている。
- 鉄作家の槙塚登さんと寒川一さんとのコラボレーション
- ハンドメイドで心を込めて作っている
- 取っ手のないフライパンで皿としても使える
フライパンディッシュ小と中どちらを選ぶ?
フライパンディッシュ小と中のどちらを選ぶのか、決まっていない人がいるかもしれない。そこで、サイズ選びの参考に使用感を紹介しておく。
小サイズの使用感
まず、小のサイズ感から紹介しよう。掌サイズで、肉や魚を焼くなど一品を作るのに適している。野菜を加えて、焼くのは厳しい。
鳥のもも肉200gを入れて、焼いてみると窮屈で溢れてしまう事がある。
中サイズの使用感
次に、中サイズ。中サイズとなると、ワンディッシュで朝食がサクッと作れる。肉とパン、野菜やキノコを入れて焼けば、豪快な焚き火飯が出来上がる。肉プラス何かを焼きたい人は、中サイズが良いと思う。
実は、初めに小サイズを買っていた。
「このサイズ感が良いんだよ。ソロなら軽量コンパクトな方が良いに決まっている」という思いでいた。
「確かに肉が抜群にうまい。しかし肉しか焼けないな。野菜やキノコも一緒に焼きたい」と思うようになり、中サイズを購入。
「僕に合っているのは、中サイズだな。少し重くなるけどワンディッシュに仕上がるから楽だ」
2022年5月1日追記:フライパンディッシュに大サイズが登場!仲間やファミリーと一つのフライパンディッシュで肉を食べる!大サイズも欲しくなる!
誰も教えてくれないフライパンディッシュの買い方
「再入荷のお知らせを設定しているのに、すでに完売している」
こんな思いの人がいる。数分でも遅れたら完売する。ならば、1秒でも早く再入荷の知らせを設定する事が出来ないだろうか。
楽天で買うために必要な2つの事
楽天市場での買い方の手順を説明する。まず、フライパンディッシュの販売ページをチェックする。
次に、商品をお気に入りに追加。更に、再入荷メールを受け取るようにしておく。こうする事で、リアルタイムで商品の入荷のお知らせが届く。しかし、再入荷通知がどの時間帯に届くのか知っておいた方がいい。
入荷通知を受け取っているにも関わらず、見過ごしてしまった、とならないように、次の項で「再入荷が想定される時間帯」を紹介していく。
過去の経験から販売は午前中!
フライパンディッシュ小を買った時、午前10時前後で再入荷の知らせが届いた。中サイズにしても同じような時間帯だった。僕は通知を見逃してしまった事が度々あるが、どれも午前9時30分〜午前10時30分の間だった。
これについては、時間が変更される事があるので、参考までにして欲しいが、傾向としては、午前中に販売されている。
複数のサイトをチェックせよ!
再入荷通知を受け取ったが、売り切れている。まだ諦めるには早い。複数のサイトをチェックしよう!
例えば、楽天で買えなかったとする。では、ヤフーショッピングではどうなのか、UPI公式サイトではどうなのか、必ずチェックしよう。中サイズは、楽天で売り切れていたが、ヤフーショッピングには在庫が合った。しかもUPI公式サイトを見てみると、こっちにも在庫がある。
3つの販売チャネルをチェックすれば、買える確率が上がってくる!
抽選販売がスタート
TAKIBISMの抽選販売がスタート!
UPI公式サイトの新着情報では、抽選販売の案内がされていることがあるので、チェックしておこう!
最後に
最後に買い方のまとめを復習していこう。
- 肉だけを焼くなら小サイズ、肉と野菜を焼くなら中サイズ
- お気に入りの追加、再入荷通知を設定する
- 再入荷の時間帯は午前中が多い
- 楽天がダメならヤフーショッピングとUPI公式サイトをチェックする
この記事が参考になり、購入する事ができたとなれば凄く嬉しい。そして、フライパンディッシュ続編として、シーズニング方法や自作のハンドルについて、紹介できればと思っている。