[temp id=2]
いつもK15LIFEブログを読んでいただきありがとうございます!
「シンプルで使いやすいランタンハンガーを探している」
「カッコ良く、お手頃価額のランタンハンガーがいい」
「ゼインアーツギアで揃えたい」
アイアンのランタンハンガーは、雰囲気が出てカッコイイ。しかし、重かったり、価額が高くなりがち。一方、お手頃な価額帯では、どれも似たようなデザインでしっくりくる物が無かったりする。

ゼインアーツ新作のランタンハンガーは、シンプル・お手頃価額・スタイリッシュ。こういうランタンハンガーを待っていた人も多いはず!
シンプルイズベスト!オズハンガーの特徴

オズハンガーは、3つの素材で構成される。1つ目は、アルミ素材。シャフトに使われており、軽量で扱いやすい。2つ目は、ステンレス素材。フックに使われており、耐久性が高くキラリと輝く。3つ目は、スチール素材。強度が必要な打ち込み棒に使われている。
素材は3つ使われているが、非常にシンプルなデザインとなっている。無骨なアイアン素材のランタンハンガーとは一味違い、スタイリッシュな雰囲気を感じる。

高さは、ハイ、ローの2段階調節が可能。例えば、サイト全体を明るく照らしたい場合は、ハイを使う。ロースタイルで、リビングの照明に使う場合は、ローにする等の使い方ができる。継部は、プッシュボタン式で簡単に脱着できる。
更にお手頃価額で買いやすい点も魅力的!
- シンプルでスタイリッシュなデザイン
- 軽量で扱いやすい
- ハイ、ローの2段階調節可能
- お手頃価額
オズハンガーのスペック

さて、オズハンガーのスペックを見ていこう!
- 材質:ステンレス(フック)、アルミ(ポール)、スチール(打ち込み棒)
- 使用サイズ:φ19×230×1700(ロー) 2000(ハイ)mm
- 収納サイズ:250×880×35mm
- 耐荷重:3kg
- 重量:1.6kg
アルミを使っているので、アイアンのランタンハンガーに比べて軽量となっている。耐荷重は3kgとなり、様々なランタンに対応可能。ランタンハンガーによっては、収納ケースが付いていない事があるが、オズハンガーは標準で収納ケースが付く。

打ち込み棒には、20cm、30cmのラインが刻まれている。これを目安に打ち込めばいい。目安がある事で、どれくらい打ち込めば良いのか一目でわかる。

ゼインアーツの心配りは終わらない。打ち込み棒には穴があり、ペグを差し込み引き抜く事ができる。
どんなランタンが合う?

「ランタンハンガーは、ランタンがあってからこそ引き立つ」
公式サイトのオズハンガーで使われているランタンは、ベアボーンズリビングのレイルロードランタン。LEDランタンなので、扱いやすい。それに雰囲気も抜群に良い。
[amazon asin=”B084GVBBNJ” kw=”BAREBONES レイルロードランタン”]

買いやすく雰囲気の良い灯油ランタンでは、フュアハンドランタン276やデイツ78。これらを更にお洒落にする物が野良シェード。僕も愛用しており、おすすめのシェード。

オズハンガーは、2021年6月発売予定。