[temp id=2]

なんと、ヘリノックスから新たなロースタイルチェアが登場。その名もフェスティバルチェア!果たして、人気となっているグランドチェアとの違いはなんだろうか。
アウトドアチェアといえばヘリノックス

アウトドアチェアと言えば、ヘリノックス。
支持されている理由は、軽量コンパクトで持ち運びに便利で、品質が良く、包み込まれるような座り心地があるからだ。やはり、安物とは違う。amazonで買った安物は1年でフレームが壊れた。

ヘリノックスチェアゼロは、約500gと軽量なのに、ハードに2年半使っても若々しく元気で活躍してくれている。
近年では、焚き火との相性が良く、自然を感じられるロースタイルが人気となっている。
ヘリノックスのグランドチェアは、即売り切れとなるくらい人気が高い。その為、ヘリノックス新作のロースタイルチェア「フェスティバルチェア」に注目が集まっている。
フェスティバルチェアの特徴

フェスティバルチェアの特徴は、3つある。1つ目は、角度調節が行える事。
フレームについたレバーを前後に動かし、好みの角度に調節できる。ちょっと角度を立てて、ご飯を食べよう、傾斜があるので角度を調節しよう等、ニーズに合わせて変化できる。

2つ目は、肩に掛けて持ち運びできる事。
収納袋には、持ち運びに便利なベルトが付いているので、肩に掛けて持ち運びできる。両手が空くので、移動時には何かと便利だ。

3つ目は、春夏のアウトドアにぴったりなカラーがある事。
タイダイ柄は、まさに暖かい時期に使いたい。鮮やかなカラーが気持ちまで晴れやかにしてくれる。
- レバーで角度調節が行える
- 肩掛けできる収納袋
- 春夏に映えるタイダイ柄がある
タクティカル インクラインチェアが登場!
フェスティバルチェアよりもおすすめできる「タクティカル インクラインチェア」が登場!
タクティカル インクラインチェアは、ヘリノックスのミリタリーモデル。

座面にはポケットがあり、スマホやヘッドライトを収納できる。軍幕に合わせやすいカラーも魅力的なので、僕はフェスティバルチェアよりも好きだ!

フェスティバルチェアとグランドチェアの違い

ヘリノックスのグランドチェアとフェスティバルチェアは、地面スレスレで自然を深く感じられる。
では、両者の違いは何だろうか。結論からいえば、重量が違う。グランドチェアの方が軽く、収納サイズもコンパクト。
ヘリノックス公式サイトを参考にスペックを以下にまとめる。(グランドチェアの糸の太さは不明)
品名 | 組み立てサイズ | 収納サイズ | 重量 | 生地 |
---|---|---|---|---|
グランドチェア | 幅52×高さ50cm | 11×11×30cm | 615g | ポリエステル、ナイロン |
フェスティバルチェア | 幅54×高さ51cm | 14×15×51cm | 1.15kg | 600Dポリエステル |
フェスティバルチェアは、グランドチェアに比べ約2倍の重さとなっている。
重量を気にする人は、グランドチェアの方がいいだろう。重量は重くなるが、チェアの角度が変えられるフェスティバルチェアも魅力的だ。
フェスティバルチェアの座り心地

幸いな事に座ってみる機会があった。グランドチェアと比較するとゆったり座る事ができる。よりリラックス出来るのは、フェスティバルチェアだと感じる。

車での移動ならゆったり座れるフェスティバルチェアがいい!
フェス、キャンプ、公園、海、様々なところで活躍できる!