\ ポイント最大9倍! /詳細を見る

ダイヤモンド張りアレンジ!もっとタープをカッコ良く張らないか?

  • URLをコピーしました!

[temp id=2]

K15
K15

ダイヤモンド張りは、超簡単なタープの張り方。簡単な上に、無骨でカッコイイので初心者キャンパーからも好評となっている。しかし、僕は提案したい。ダイヤモンド張りをもっと実用性を上げて、カッコ良くしないか。

本記事の目的

定番のダイヤモンドの張り方から応用編までを紹介。ダイヤモンド張りをカッコ良くしたいと言うニーズに応える。

目次

誰もが紹介しているダイヤモンド張りの張り方

まず、誰もが紹介しているダイヤモンド張りを簡単に紹介しておく。

まず矢印の箇所にペグダウンをする。青丸の箇所をポールで立ち上げ、ロープでテンションをかける。そして、赤丸の箇所を中に入れ込むだけで良い。

メインポールの長さの目安は、タープ3×3mであれば、2mくらい。(あくまでも目安であり、2mでなくても良い)室内を広く保ちたい時は、後方をロープで張っておく。こうする事で、耐風性が高まる。

メインポールは、2本のロープで張ると安定する。

ダイヤモンドスマート張りの張り方

従来のダイヤモンド張りでは、横に広くスペースを持て余していた。僕は、横になる事ができるスペースと、荷物が置けるスペースがあれば十分。そこで、ダイヤモンド張りをスマートに設営した。

更に、焚き火の前で暖を取りやすいようにメインポールを二又化している。少しの工夫で、自分のニーズを具現化できるところがタープ泊の良さだ。

はさみしばりでポールを二又化

まず現地の落ちている木を探す。落ちている木は、腐っている事が多く、ポール探しが一番大変な作業。枝がついている事が多いので、斧やハチェットで枝払いを行うと効率的。僕は、携行性が良く、ナイフよりもパワーがあるハチェットを愛用している。

あわせて読みたい
大は小を兼ねない「ハルタフォース手斧ミニハチェット」が面白い こんにちは、K15です(@K15Life)! このページにたどり着いた人の中には、こんな思いの人もいるだろう。 「ハルタフォースのミニハチェットが気になっている。しかし、...

さて、2本の木が見つかったら、束ねて二又化していこう。木を束ねる際は、クローブヒッチを使い、はさみしばりをする。まずは、ポールの1本にクローブヒッチで巻き付ける。

もう1本のポールにジグザグにロープを通し、5回程巻く。

次に縦方向に2回巻きつけ、ポールに巻き結びを行い留めておく。

束ねたポールの脚を開いて、無骨なポールにうっとりすれば、二又ポールの完成だ。

ペグダウンして、ポールを立ち上げる

まず、矢印の箇所にペグダウンをする。

ポールを立ち上げ、青丸箇所のループをロープで張っておく。

赤丸の箇所をタープの内側に入れ込む。

後方をロープで張る

室内の居住性を高める為、タープの後方をロープで張っておく。サブポールや木に巻き付けると高さがでる。これで、ダイヤモンドスマート張りの完成。後は、この張り方の評価をしていこう。

ダイヤモンドスマート張りの考察

結論から言うと、設営は簡単でカッコイイが、フロアをもう少し確保したいと思っている。荷物が濡れないようにフロアを確保する事ができるが、寝床部分はフロアレスとなってしまう。グランドシートを敷いていれば問題がないのだが、荷物を最小限に抑えたいので、更なる改善をしていきたい。

メリットとしては、荷物を置けるフロアを確保できる事や二又化する事で過ごしやすくなった事が挙げられる。更に、横からの風の吹き込みが軽減された。(軽減された気がするだけかもしれない)

やはり、野営のシンボルはカッコイイ方がモチベーションが高まる。僕にとっては、これくらいコンパクトな方が居心地が良い。

考察のまとめ
  • カッコ良くなり、ワクワクする
  • 二又化により焚き火がしやすい
  • 荷物を置く為のフロアがあるので濡れない
  • フロアは、寝床部分も確保したい
  • ポール探しに苦労する
  • コンパクトになり居心地が良くなる
  • 横からの風の吹き込みが軽減されたか

気になった人は、チャレンジしてくれると凄く嬉しい。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次