こんにちは、K15です。

キャンプ場でアイスクリームが食べたい、連泊する為に長期間食料を保存したい、最強の保冷力を誇るクーラーが欲しい、ポータブル冷蔵庫が欲しい、そんな願いをマキタ充電式保冷温庫が叶えてくれる。
最強の保冷力

安いクーラーは冷えない、マキタ充電式保冷温庫は価額は高いがよく冷える。7段階の温度設定を行える為、入れるものによって使い分け出来る。しかも冷やすだけではなく、温める事も可能だ。
- -18℃
- -10℃
- 0℃
- 5℃
- 10℃
- 55℃
- 60℃
-18℃といえば、一般的な冷凍庫の温度に達する。つまり、アイスクリームを溶かさずに保存できる。保冷力の秘密は、コンプレッサ冷媒ガス圧縮方式にある。これにより、他メーカーの保冷温庫より高い冷却効果を有している。
3電源方式で保冷力が長持ち

マキタ充電式保冷温庫の保冷力がすごいのはわかった。では、保冷力が一体どれくらいもつのだろうか。電源機能は、三つある。
- 18Vバッテリー電源
- 自動車のシガーライターソケット
- 家庭用AC100V電源
これら三つの電源を、移動シーンによって使い分ける事で、長期間の保冷が可能となる。例えば、車で移動する時は、シガーライターソケットを使い、キャンプ場に着けばバッテリー電源を使う。さらに、家庭用AC100V電源があるキャンプ場では、バッテリーを使わずにコンセントだけで、長期間保冷できる。
つまり、近所のスーパーで買ったハーゲンダッツアイスクリームを溶かさずに、遠方のキャンプ場でいつでも楽しむ事ができる。アイスクリームに興味がなくても、3電源方式のメリットは他にもある。連泊するキャンパーにとっても、長期的に食料や飲料を保冷する事は嬉しいはずだ。

大きな冷蔵庫は運べないが、マキタ充電式保冷温庫は運べる冷蔵庫だ!
小さな気配りが嬉しい


マキタ充電式保冷温庫は携帯の充電に使える、取り出し部がある。今ではキャンプ場に、モバイルバッテリーを持って行く方も多いが、ファミリーだと誰かが充電している事もある。やはり、充電できる環境が多い方が何かと便利だ。
瓶ビールをグラスに注いで飲むと、やけに美味しく感じる。そんな瓶ビール好きにも嬉しい、栓抜きが付いている。また、キャスターも付いているので持ち運びも苦労しない。こうした気配りがユーザーにとっては嬉しい。


温度設定や充電の残りもデジタル画面で見やすい!
最後に

マキタ充電式保冷温庫を使えば、冷凍食品もキャンプ場で楽しめる。実は、最近冷凍チャーハンにハマっている。冷凍餃子と冷凍チャーハンを、キャンプ場で炒めて食べたい。そしてハーゲンダッツを食後のデザートに…考えただけでヨダレが出てしまう。
もちろんキャンプ以外の使い道もある。工事現場、運動会、花見、コストコ。コストコは大量に食品を買うし、遠方にある事も多い。ここでも長期間保冷してくれる、マキタ充電式保冷温庫が活躍する。シガーライターソケットに差し込んでおけば充電できるからだ。

夏はタオルを凍らしておけば、熱中症対策にもなるし、顔を拭けば思わず声が出るほど気持ちいい。7つの温度設定、3つの充電方式が使い方の幅を広げてくれる。
では、読者の皆さん!
素敵なキャンプLIFEを!!