こんにちは、k15です。
睡眠の質を高める為には寝返りが重要です。TVを見ているとにじいろジーンで紹介されていた枕が気になり、購入を検討しました。その枕とは東京疲労•睡眠クリニックです。webで見てみると、価額が高い…。お金のない僕には厳しいと思い、同じ材質で同じ高さの枕を探し、購入しました。寝ても疲れが取れない、首や腰が凝る、頭痛がするなどの身体症状は睡眠の質が悪さをしているかもしれません。

一流のアスリートや芸能人は良い寝具を使っていますよね。睡眠は時間ではありません、質です。良い睡眠は日中のパフォーマンスを上げてくれますよ。少しでも参考になれば嬉しいです。
東京疲労睡眠クリニックの枕の魅力
出典:疲労クリニック
にじいろジーンで紹介されていた枕は東京疲労•睡眠クリニックの横向き専用の枕です。なぜ、横向きを推奨しているかと言うと、いびきが軽減出来るからです。
いびきは睡眠の質を低下させます!
仰向きに眠ると舌が気道をふさぎやすく、いびきや睡眠時無呼吸の大きな原因になります。大阪市立大学医学研究科疲労医学教室の研究では、仰向き寝を横向き寝に変えることで8割以上の方においていびきが半減することがわかっています。
引用元:疲労クリニック
つまり、横向き寝がしやすい枕が求められる!!
高反発素材ラテックス枕の購入検討
成人の頭の重量はおよそ5~6kg。500mlのペットボトル10本以上の重さになります。従来の低反発ウレタン素材は、睡眠中、徐々に頭が沈み込み首折れして夜中に何度も目覚める原因にもなります。新開発された「ラテックス高反発素材」は、頭部分の凹凸を柔らかく受け止めながらも朝まで高い反発力を維持してしっかりと頭と首を支え続けます。
<高反発ラテックス素材とは?>
ゴムの樹皮に傷をつけた際に出てくる乳白色の樹液(天然ゴムの材料)に微細な気泡を入れて発泡化させた素材。柔軟性と強い弾力性を兼ね備えているのが特長。土壌での生分解性に優れ環境にも優しい。引用元:疲労クリニック
出典:疲労クリニック
僕が使っていたのは、低反発ウレタンの枕です。気持ち良いんですが、沈むんですよね。肩や首が凝るんです。そこでラッテクスという高反発素材が活躍してくれるんです。しかし東京疲労•睡眠クリニックのラテックスメディカルピローは高い…。
同じ材質のラテックス枕が安くて他にないか探してみました!
ロハテックス ネックサポートピロー購入
東京疲労•睡眠クリニックのラテックスメディカルピローの形に似て、同じラテックス素材の枕がありました。それがロハテックスネックサポートピローです。ラテックス枕は匂いがきついと口コミがありましたが、僕は気になりませんでした。
オーガニックコットンのカバーの肌触りが最高です。自然素材なので安心ですね。枕の使用感はプニプニして柔らかいのですが、沈みすぎる事なくしかっり頭部を支えてくれます。初めから熟睡とはいかず、徐々に慣れてきたらよく眠れるようになりました。今まで、感じていた首や肩のコリが軽減してきたような感じがします。

ラテックス高反発枕を使うと低反発には戻れません。ラテックスはとても気持ちよく、頭を支えてくれるんです。
TVや企業の宣伝では、枕で劇的に睡眠の質が改善するようなニュアンスで書かれていますが、劇的な改善は多くの場合難しいと思います。考え方として枕で睡眠環境を整える事が大事だと思います。効果を気づかない人もいるだろうし、なんとなく日中の眠気が減ってきたなといった感覚がある方、人それぞれです。

僕は寝具に過度な期待は持ちません。しかし、睡眠は大事なので少しでも良い物を使いたいんです。よく頑張ってくれている大事な頭を支える枕。ラテックス枕が支えてくれます。
寝返りの可動域を十分に確保する為、サイズは大をお勧めします!