こんにちは、k15です。

店頭にズラっと並んでる新作のオレゴニアンキャンパーのギア。買うつもりは無かったんですが、これはいいぞと思い、ボックスティッシュケースを買いました。他にも新商品がありましたよ。
ボックスティッシュケース
皆さん、ティッシュは何に入れてキャンプしていますか。僕はお洒落な物は持っていなくて、そのまんま東でございます。ただ単にお洒落な入れ物だと買う気がしないんですが、オレゴニアンキャンパーのアプローチが素敵で買っちゃいました。
①多機能
②出し入れ簡単
まず、多機能な点ですが背面には2つのフックがあり様々な場所に取り付ける事が可能です。例えば、フィールドラックに取り付ける事も出来ます。
サイドにはバックルがあるので便利です。例えば、ランタンハンガーにかける事も簡単です。

僕の使い方を紹介しますと、車に取り付けています。車に取り付けておけば、キャンプにティッシュを忘れる事は無いです。以前は車のダッシュボードにティッシュを入れていましたが、お洒落なカバーなので車内のインテリアも映えます。
キャンプに行けば、車から取り外してぶら下げます。キャンプが終れば、また車に取り付けます。最高です。オレゴニアンキャンパー新作の中で、僕が自信を持っておすすめする商品です。
お家キャンプにも是非!
ウォールアップグランドシート
実は気になっていたのはこちらのグランドシートです。バスタブ型のグランドシートなら、虫の侵入をある程度は防げると思います。しかし、購入には至りませんでした。
①ウォールアップのメリットが少ない
②連結はベースモデルでも可能
③嵩張る
1つ目のウォールアップのメリットが少ない点ですが、ワンポーテント内での使用を考えました。テント内で使用したらLサイズだと折り曲げないと厳しい。するとMサイズか、しかしMサイズだと寝転がった時にウォールアップ部分に足がかかる。微妙だな、と思った訳です。
一方荷物を置くのにはどうでしょうか。砂の侵入を防げる、水の侵入を防げるとあります。砂は払えば良いじゃない、水って侵入する場面が限られる、と思えば通常のグランドシートで問題ないと思いました。
理由2つ目のウォールアップグランドシートは連結可能ですが、今まで販売されていたオレゴニアンキャンパーのグランドシートもハトメがあるので、ハトメ部分でペグダウンすれば連結できますよね。それに、ウォールアップグランドシートにはハトメがありません。
理由3つ目ですが、ウォールアップグランドシートはマジックテープ部分があるので嵩張ります。それに重いのです。上記の画像の左がベースモデルのLサイズ、右がウォールアップグランドシートのLサイズです。

僕なら大人気のベースモデルを選びます。
メスティンウォームキーパー
僕はメスティン使わないので、気になりませんでした。メスティンユーザーなら購入の検討になるかと思います。メスティンの保温と保冷ができるお洒落なギアです。サイズはSとLがあります。Lサイズは缶ビールが6本入るようです。

メスティン用とありますが、他にも保温保冷用バックとして使えますね。
キャンパーマーケットトート
かっこいい多目的バックです。キャンプ場で温泉に入る時に、着替えやシャンプーを入れるのに重宝しそうですね。冬キャンプはベースレイヤーの着替えを持っていくことを推奨します。汗で濡れたら着替えましょう。キャンパーマーケットトートに入れたら気持ちも上がりますよね。

ミリタリーキャンプ好きにはたまらない色味です。