こんにちは、k15です。

先日、バンドックソロベースTCテントを予約しました。入荷はもうちょっと先ですが、あまりにも安かったのでポチりました。最近、テントが勢いよく増えています。もう仕方ないんです。魅力的なテントが次々に発売されるからです。
さて、バンドックソロベースTCテントはパップテントなのです。
どんなテントか見ていきましょう!!
USパップテントに似ている
出典:amazon
上記がバンドックソロベースになります。デザイン、色味、跳ね上げ機能に至るまでUSパップに似ています。USパップテントの価額は高いんです…それに軍幕はボタンで留めるので面倒くさいんです。
出典:amazon
上記の画像がUSパップテントです。軍幕を快適に使う為にカスタムする方もいます。ファスナー加工などのカスタムは時間と労力を使います。出来た時の達成感はあると思いますが、裁縫が苦手な僕は敬遠しがちです。

一方、バンドックソロベースはコットンより軽いTC素材です。ファスナーもあり、インナーテントまでついています。軍幕にこだわらない僕はバンドックでいいな、と思ったわけです。
安すぎる
出典:amazon
もう一つ購入の決め手となったのは価額の安さです。アマゾンプライム会員なら送料込み19,000円程(2019/10/16時点)という安さです。

昨日アマゾンを見た時は売り切れて、今後の入荷は未定となっていましたが、本日みたら在庫が追加され、販売されていました。気になった方は早めの決断をおすすめします。僕はレビュー見ずに飛びつきました。
コスパの良さを考える時に他社製品と比較します。テンマクの炎幕は人気のパップテントです。細部にわたりこだわりを感じますが、価額は炎幕DXで40,480円(税込)となります。炎幕DXはコットン100%でスカートもついているんですが、バンドックのソロベースと比べて2万円程の差があります。
https://k15-life.com/2019/04/22/enmaku-dx-review/

19,000円のTC素材のパップテントは他にないと思います。
【2020/2/18追記】
バンドックソロベースで冬キャンプをしてきました。雨や雪、スカートなし問題、薪ストーブについて気になる方も多いと思うので、まとめページを作成しました。少しでも参考になれば嬉しいです。
https://k15-life.com/2020/02/13/bundok-solo-base-review/
インナーテントはチープ
出典:amazon

写真を見る限りインナーテントはチープな感じですね。まぁ、虫が少なくなる時期は蚊帳は使わないので気にしていません。
使っている方の様子を参考に見てみるとコットも十分に入る模様です。まだ使ってないので、どんな感じかわかりませんが、とてもいいテントだと期待しています。
バンドックってどんな会社?
そもそもバンドックってどんな会社なのだろうか、疑問に思っていました。アマゾンで格安で売られているから中国の販売会社かと思えば、日本の会社でした。
会社名は株式会社カワセです。創業1925年1月で新潟の会社のようです。アウトドア商品、トレーニング商品、スポーツ商品を取り扱っています。バンドックは株式会社カワセのアウトドアブランドであり、中国から製品を輸入して販売しています。

ソロベース以外にも安くて魅力的なキャンプギアが売られていますね。ロースタイルチェアが気になります。
最後に
こんな安いテント大丈夫なのだろうか、と不安になりますが、使っている方のレビューを見ると満足度も高いようです。

発送は11月になるとの事なので、まだ先ですが妄想を膨らませておきたいと思います。気になった方は、まだ在庫があるうちに検討しておいたほうが良さそうです。