こんにちは、ニコロビンです。(k15です)
woopsと言えば野外鉄板が有名ですよね。

さて、woopsは商品ラインナップこそ少ないのですが、魅力的なテントを開発中との事です。これは、流行りそうだな!と、そう直感をしました。
woopsのTC素材パップテントを知ろう!
北海道発のアウトドアブランドwoops
出典:facebook
どうせなら自分達でアウトドアに関わる仕事を作っていこう。
趣味を自分達で仕事に変えたのが生まれたキッカケ。
WOOPS (ウープス)とは
ポジティブシンキング、やったね!などの意味を含んだ造語。
創り手も楽しく、使う人も楽しく。笑顔を届けられるように。
ブランド原点は北海道札幌。四季を感じられる土地から
アウトドアアイテムを生んでいきます。

好きを仕事に変えるなんて素晴らしいですよね。なかなかそうは思っても勇気がでないのが人間の性です。
woopsパップテントの魅力
大自然、北海道で生み出されたパップテントがカッコイイのです。
黒くてカッコイイ
出典:twitter
ポリエステルの黒いパップテントは他社でも発売されているのですが、ポリコットンはないですよね。近年のトレンドは黒とサンドカラーでしょうか。無骨なパップテントに無骨な黒ですよ。それでいて、ポリコットンです。

男の秘密基地みたいで好きですね。黒いのでランタンの灯りが際立っています。キャンプ場で注目の的でしょ。
しかし、黒い車の車内は暑いですよね。黒は熱を吸収するのです。閉め切られた車内ではみるみる温度が上がっていきます。黒いテントも同様で閉めきっていたら暑いですよね。でも、ご安心を!
パッカーンスタイルが可能
出典:twitter
これですよ、前後にキャノピーポールで張り出せば開放感抜群で風が入ってきます。(まぁ、雨の時は傾斜をつけないと雨が中心に溜まりそうですが。)

フラップにはテンマクデザインの炎幕みたいにランタンやシェラカップが吊るせる紐がついていて欲しいですね。
https://k15-life.com/2019/04/22/enmaku-dx-review/
ポリコットンで結論防止
ポリコットンは通気性がいいので冬も快適に過ごせそうです。冬の結露って嫌ですよね。そういった意味でオールシーズン使いやすいテントだと思います。
あと、気になるのは発売日と値段ですかね。
発売日は?
発売日、値段は2019年8月現在、公表されていません。

炎幕と同等の価額だと嬉しいですね。また情報が入り次第追記します。