こんにちは、K15です。
設営が楽で、外観の格好良さもあるワンポールテント。トレンドの素材はTCです。TCはポリエステルとコットンのハイブリッド素材、火の粉に強く通気性もよいのです。

さて、今回はTCに特化したワンポールテントのみをまとめました。少しでも参考になれば嬉しいです。
ビジョンピークス TCティピシェルターテント

ビジョンピークスのTCテントは大人気なテンマクデザインのサーカスTCに似ています。

しかし、インナーテント付属で驚きのコスパです。僕はビジョンピークスのTCルーテントを持っています。一万円という驚愕のコスパですが、質は良く大満足のテントです。子供も大喜びです。
- 頂点のベンチレーションを開閉可能
- インナーテントが付属
- コスパが良い
フィールドア ワンポールテントTC400

とにかく安いTCワンポールテントならフィールドアですね。インナーテントも付属しており、驚愕の19,000円程度です。

これはすごいコスパです。そして、TCのタープも安くて大人気です。キャンプ初心者はフィールドアを使ってみてもいいのかな、と思います。間違って損傷させても心のダメージが少ないような気がします。
- 縫製が少し荒い印象
- インナーテントが付属
- 圧倒的なコスパ
- 初心者にオススメ

ハイランダー A型フレームトライアングルTC

ハイランダーA型フレームトライアングルTC!
これはワンポールではなく、二股ポールです。二股ポールの利点は室内を広々使えます。色はナチュラルカラーで優しい色味です。

値段は29,800円税込です。安いですね。僕はハイランダーのコットを使っていますよ。安くて質もいいブランドです。
- 二股ポール
- 3万円以下
- ナチュラルカラー

テントファクトリー TCワンポールテント

最大の利点は前後のメッシュ。これがあると虫を防止できるのです。コットで寝るにしても蚊帳がいりません。夏場は嬉しいですね。カンガルースタイルにしなくても良さそうです。

キャノピーポールを用いれば簡易的なタープの完成です。テントファクトリーはファンが結構いますね。
- キャノピーが張り出せる
- コットンの比率高
- メッシュ付き

かなりサーカスTCに似ています。サーカスTCにこだわりがなければテントファクトリーでもいいのかな、と思います。
DOD チマキテント

DODのチマキテントはタープに連結できるワンポールテントです。フライもインナーテントもTC素材です。

ソロでも使えるので、様々なシュチュエーションで工夫して使えます。DODの新しいキャンプの提案です。
- タープに連結できる
- コスパが良い
- 使い方をアレンジできる

DOD レンコンテント


テントの中で焚き火が出来ます。テントの中ではビビってあまり激しく燃やせないと思いますが、僕が欲しいテントの一つです。色んなところから顔がだせるので子供喜びそうですね。
- テント内で焚き火ができる
- レンコンみたいに各部開放可能
- 使い方をアレンジできる
- かっこいい

レンコンテントは、ロゴなしで発売して欲しいですね。DODのロゴは、可愛い感じになってしまうのが残念です。DODの文字だけの方が、シンプルでいいと思います。
※2021/1/9追記
DODレンコンテント2が登場!新色のカーキに加え、下部のベンチレーターが追加となりました。

クイックキャンプ TCワンポールテント

コスパ抜群のクイックキャンプからTCワンポールテントが発売されます。2019年7月現在、まだどのような仕様になるのか公表されていません。秋には発売される予定となっています。

最近、勢いがあるクイックキャンプがどんなワンポールテントを作るのか、注目が集まっています。僕も大注目しております。
※2021/1/9追記
グランドシート、インナーテントが付属され、高コスパとあって、人気の幕となっています!

テンティピ ジルコン7P

王者テンティピです。いつか使ってみたいテントです。キャンプ場で大注目間違いなしです。オニキス、ジルコン、サファイアというモデルがありますよ。

薪ストーブを使うなら排気口があるジルコン、サファイアがおすすめです。テンティピを使うと他のテントが使えない、と言っている人もいるくらいです。
- 価額が高い
- トップのベンチレーションが開放可能
- 薪ストーブ用チムニーオープニング
- かっこいい

テンマクデザイン サーカスTC

これはもはや説明不要ですよね。大人気のサーカスTCは発売されてもすぐ完売します。そしてヤフオクやメルカリでは定価を超える値段で売買されています。
転売は売る方も悪いのですが、それを買う人もどうなのか、と思います。万一、初期不良があったらどうするんですかね。保証もないですからね。転売屋は思いやりがないのです。メーカーも転売防止策を考えて欲しいと思います。

不動の人気サーカスTC。人気なだけに、キャンプ場で人と被ります。

サバティカル モーニンググローリーTC

サバティカル モーニンググローリーTCテントは、ワンポールテントの構造でありながら、ポールを前面に3本使う事により拡張しています。
ワンポールテントのデッドスペースを極力無くしたという事ですが、重かったり、設営が面倒というデメリットもあります。
ファミリーキャンプには良いかもしれませんが、ソロで使うとなると広すぎます。

オガワ タッソTC

タッソTCは、6角形、7角形、8角形に形を変えられるワンポールテント。
更に、オプション品が凄い。別売りのメッシュスクリーンを付ければ、蚊帳付きのワンポールテントに生まれ変わります。しかもフルクローズができるので、室内空間を拡張することができます。
- 6角形、7角形、8角形に形を変えられる
- 別売りのメッシュスクリーンが便利

マウントスミ・ストーブテント ノナTC

マウントスミ・ストーブテント ノナTCは、薪ストーブのためのテント。なんと、6箇所から薪ストーブの煙突を出すことができます。

「天井・サイド・サイドベンチレーター」の6箇所から煙突が出せます。薪ストーブ好きは要チェック。
- 薪ストーブを自由に配置できる
- メッシュスクリーン付き

WAQ Alpha TC/FTワンポールテント

WAQ Alpha TC/FTワンポールテントは、前面のフライシートを張り出せます!
なんとサブポールも3本ついているので、別途買い揃えなくていいんです!インナーテントもあり、付属品が充実しているので、初心者におすすめです!
- 前面のフライシートを張り出せる
- サブポール3本ついてくる
- インナーテント付き

SPATZ WIGWAM 5BTC

SPATZ「WIGWAM 5BTC」は、左右非対称のワンポールテントです。
寝室の中心にポールがないので、広々使えます!値段は安くないですが、細部にこだわり、品質の高い生地や付属品を使っているので長く使うことができます!
フライシート、インナーテントをそれぞれ独立して使うことが可能です。
- 左右非対称のワンポールテント
- 質の高い生地を使っている
- インナーテントを単体で使える

ソロにおすすめなTCワンポールテント
大型のTCワンポールテントは広すぎる、という方も中にはいると思います。そこで、ソロ用のTCワンポールテントをまとめました。少しでも参考になれば幸いです。
