こんにちは、K15です。

車選びで悩んでいる方、デミオは素晴らしい車です。何が凄いのか、4年乗った僕が感じた魅力を紹介していきます。
デミオ ガソリンとディーゼルとの比較
乗り心地
以前、後方の車から追突されディーラーで修理することになりました。その際に代車として借りたのがガソリン車のデミオ。
内装はデミオなので変わらず、エンジンを始動しアクセルを踏む。僕はびっくりしました。同じ車両なのにこうも違うのかと。ガソリン車がとても非力に感じたのです。
停止からの進み出し、加速、上り坂、ガソリン車はアクセルをかなり踏み込まないといけません。一方、ディーゼルは乗っていてストレスがなくグングン進みます。乗っていて楽しい車です。
車に何を求めるかによって選び方は変わってきます。単純にデミオの外観、内装が良いのであればガソリン車を、エンジンフィーリングを楽しみたい方はディーゼル車を。
維持費
♦取得税と重量税の減税額
・ディーゼル約7万円
・ガソリン 約1万円
♦登録翌年度の自動車税減税額
・ディーゼル約25,500円
・ガソリンなし
♦年間の燃費差
・1万円ディーゼルの方が安い
ディーゼル車にするメリットがクリーンディーゼルによるエコカー減税です。自動車を取得し登録するために必要な経費、取得税と重量税が約7万円減税されます。ガソリン車は約1万円程の減税額になります。
それから新車で購入後、翌年の自動車税がディーゼルなら9,000円です。

僕はこれを知らなくて自動車税の通知で9,000円となっていて喜びました。
しかも継続検査(車検)の時も重量税が免税措置されます。ユーザー車検を受けたので22,000円程でした。新車で購入の場合は不具合とかないと思うのでユーザー車検で十分です。

デミオ ディーゼルの実際の燃費
カタログ燃費より参考にしたいのが実燃費です。実燃費は実のところ、年々下がってきています。買って一年間は約22km/Lでした。4年が経つと約19km/Lまで下がってしまいました。
走行距離は43,719km、平均燃費は19,3km/Lです。メーカーに問い合わせたところ、オイルの交換頻度や使用環境が変われば燃費が変わることがあるとのことです。
ですが新車で購入時の使用環境、オイルの交換頻度は変わっていないので思い当たる節がありません。「気になるようでしたら販売店での点検になる」と言われたのでそのままにしています。
当然、機械なので各部の摩耗など新車と異なっている点もあり、仕方のないことだと思います。
デミオの後部座席が狭い
他の人のレビューでもありますが、デミオの後部座席は狭いです。しかし広くなるということは外観も変わる可能性もあります。デミオのシャープなデザインを損なうことになるので僕はこれで良いと感じています。

僕が不満に思っていることは荷物があまり乗らないということ。よくキャンプに行ったり、DIYで木材を運搬するので不便に感じており、車を変えようと悩む要素になっています。
デミオXDの値引き
値引きはほとんどありませんね。僕は新型デミオだったので約3万円程でした。値引きを頑張るより、今の車両を高く売る方に力を注いだ方がいいと思います。
一番高く売る方法が個人売買です。よかったら参考にしてみてください。

デミオの人気色 ソウルレッドクリスタルメタリック
僕はこのマツダならではの赤色に惹かれて購入しました。一般的なペイントよりも耐久性がいいみたいです。なので値段も高くなります。
マツダのボディカラーはどれも魅力的です。個人的に今買うならエターナルブルーマイカが好きです。
少しでも車両選びの参考になれば嬉しいです。
コメント