こんにちは、K15です。
2019年になりましたが魅力的なプロジェクターが次々と発売されています。軽量でコンパクト、短焦点や2wayなど手軽にホームシアターが楽しめる時代になりました。
家庭用なら省スペースで天井設置や短焦点な物を選びたいですね。
厳選した人気の高性能プロジェクターを紹介していきます。
ポップイン アラジン
View this post on Instagram
投影・スピーカー・照明が一体
こちらはSNSで人気となっているようです。人気の理由は投影・スピーカー・照明が一体となっており、家庭の引掛シーリングに取り付けるだけでホームシアター完成です。
豊富なコンテンツ
youtube、amazonプライムビデオ、Netflixなどのコンテンツが利用可能です。随時コンテンツを更新していくので、今後も対応可能なコンテンツが豊富になっていきます。
価額が安い
投影・スピーカー・照明が一体なのですが価額も良心的です。初めてホームシアターにチャレンジしたい方にはおすすめです。
残念な点
・TVゲームは投影出来ない
・FULL HDではない(ポップインアラジンの最大解像度は720p)
・明るいところには厳しい明るさ(ポップインアラジンの明るさは700 ANSIルーメン)
LG HF85JG
場所をとらない
超短焦点モデルなので、たった20cm離すだけで120インチの映像を投影出来ます。
投影する壁のすぐ近くに設置できるのでスペースの有効活用に加えて、人が通りかかった時の映り込みも回避することが出来ます。

コンパクト軽量で20cm離すだけで120インチはすごい
高画質
フルHD(1080P)なので高画質で映像を楽しめます。4Kや3Dは対応していない点は残念ですが…同じLG製品でHU80KSなら4Kに対応しています。

1500ルーメンという明るさなので明るいリビングでも鮮やかに投影出来ます。
スピーカーを内蔵
スピーカーを内蔵していることに加えてブルートゥース対応なので外部スピーカーやヘッドホン、イヤホンで聴けます。
過去に「お洒落なブルートゥーススピーカーをまとめたページ」を書いたので参考にしてみてください。

個人的にはヘッドホンで聴けるのは嬉しいです。周りを気にせず好きな音量で聴けます。
スマホとやパソコンをミラーリング
無線でスマホやPCの映像を大画面で楽しめます。HDMI端子もあるのでamazonのfire tvなどのSTB(セットトップボックス)を投影することも可能です。
Valkyria Chronicles 4 Get. LG Ultra Short Throw Laser Projector HF85JG in action.
戦場のヴァルキュリア4ゲット。LG HF85JGレーザー超短焦点プロジェクターはおすすめ。 pic.twitter.com/H7g4ZoljRZ— Danny Choo (@dannychoo) 2018年3月23日
残念な点
・価額が高い
価額は高いですが120インチのTVに比べれば安いかな。
・音質が微妙
外部のスピーカーを使えば解決。
・スクリーン選びがシビア
白い壁なら問題ないが、凹凸がある壁紙だとスクリーンが必要になってくる。短焦点に対応したスクリーンを選ばないと歪みが生じる。
過去に短焦点に対応したスクリーンを紹介しているので参考にしてみてください。

コメント