こんにちは、K15です。
インターネット回線の企業はBBIQ(ビビック)で契約して気がつけば9年にもなります。
ビビックと歩んだ9年の歳月を振り返り良かった点、悪かった点を挙げてきます。
ビビックってどんな会社?
ビビックはQTnetという会社の事業の一つで福岡に本社があります。
「九州のお客さまが“光”輝くように」の想いのもと、「きらきら、つながる。QTnet」をコーポレートスローガンに、九州地域(沖縄を除く)を対象にサービスを提供。同社のおよび回線の一体型ブロードバンド事業「サービス名:BBIQ(ビビック)」は、九州地域ではNTTに続きシェア2位。
出典:wikipedia
九州に住んでいる方はBBIQと契約している方が多いです。僕も大分なので料金など調べず、とりあえずBBIQに入ってました。
ビビックのデメリット
・パソコン設定は自分で行う
僕が契約した時は自分でパソコン設定を行わないといけませんでした。BBIQに設定を依頼するとお金がかかると言われた記憶があります。
僕はパソコンについて詳しくなかったのでBBIQのオペレーターに聞きながら設定しました。思い通りに設定できずイライラしていました。
結局WIFIルーターの不備で取り替えてもらいました。オペレーターの方はあまり親切に対応してくれなかったのが残念です。
しかし今はパソコンの訪問設定サービスが無料です。僕の時も無料でやって欲しかった…今から契約する方が羨ましいです。
・オペレーターが繋がりにくい
よくあるのが相談しようと思っても「大変混み合っています。」と言われフリーダイヤルがなかなか繋がりません。
フリーダイヤルの対応時間は9:00~20:00まで年中無休で対応してくれます。そこは素晴らしいのですがなかなか繋がらない点を改善して欲しいです。
・開通が遅い
契約して開通に至るまで1ヶ月かかりました。キャッシュバックや期間限定で月額料金の値下げがあったので我慢しましたが、これから契約される方は早めに連絡した方が良いと思います。
ビビックで良かった点
・ウイルス対策ソフトが無料
インターネットを利用するなら必ず行っておきたいウイルス対策。それがなんとBBIQ契約中ならウイルス対策ソフト5台分が無料で使えます。
amazonで購入できるウイルスバスタークラウドは期間3年、PC3台分で11,823円もかかります。無料なのは大きなメリットだと言えます。
ウイルス対策の設定もオペレーターが詳しく教えてくれるので安心です。
・auユーザーならお得
僕の場合auに加入しているのでスマートバリュー適用により最大2年間1410円毎月割引きとなり、3年目も934円毎月割引きとなります。
2年間1410円割引きとなった場合、33,840円お得になるんです。これは大きいですね。いかに固定費を削減するかが家計の負担を減らす重要なものだと考えます。
・魅力的なキャンペーン
定期的に魅力的なキャンペーンを実施しています。2019年3月31日までに契約すると初期費用無料、一万円分の商品券、ギガコース加入で11ヶ月1500円割引きとなります。
BBIQの料金
<戸建住宅の場合>
・100メガコースは4400円
・ギガコースは4700円
こちらの金額は5年単位での契約の料金になります。
<マンションの場合>
・100メガコースは3800〜4500円
・ギガコースは3800~4800円
金額は同じマンションに住む方でBBIQに加入している方が多いほどお得になるようです。なので場所によって金額が変わります。

僕は以前100メガコースに加入していましたが通信速度が遅く動画の再生がスムーズにいかない事がありました。
今はギガコースに変更しているのでストレスフリーの通信環境となっています。ギガコースは100メガコースの10倍の速さで金額もさほど変わらないので悩んでいる方はギガコースに加入した方が良さそうです。
まとめ
BBIQ契約期間中に大きな地震がありましたが問題なく使用できて安心しました。開通してからの不満はオペレーターに繋がりにくい事以外ありませんでした。
実はauひかりの超高額キャッシュバックに惹かれ「月額料金もBBIQと変わりなかったら乗り換えよう」と思い、問い合わせしましたが僕の住んでいるマンションではBBIQの方が安かったです。
なので一度フリーダイヤルかネットでの金額査定をしてもらうと差がわかると思います。auひかりのキャッシュバックは高額なので引越し費用の補填にも家具などにもあてる事ができるので魅力的です。
auユーザーなら両者を比較してもいいと思います。その他ドコモ、ソフトバンクなどの企業ならBBIQかな。
少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント