こんにちは、K15です。
サイトを作る際サーバーが必要ですが様々な情報を元にロリポップとエックスサーバーで悩みました。
最終的にはロリポップに決めましたが悩んでいる方の参考になればと思い紹介します。
ロリポップを選んだ理由
セルフバック
a8からロリポップと提携し、セルフバックを行うとスタンダードプラン6ヶ月を申し込んだので5000円が僕の口座に振り込まれます。
ロリポップの初期費用は1500円、月額500円の為サーバー利用料が3000円となり、半年間で合計4860円(税込)となります。
なのでセルフバックを行うと実質半年間は無料でサイトを運営する事が出来ます。

サイト運用を半年間やれば自分に向き不向きがわかり、更新するか解約するかの判断がつくと思うので無料で始められるメリットはとても大きいと思います。
コスパが良い
月額500円なのでお弁当一個我慢すればサーバーを継続して借用する事が出来ます。それに提携しているサイトも多く安心感もあり、ロリポップ!に決めました。
ドメインもロリポップを運営する会社の事業である「ムームードメイン」にし、セルフバックを行いました。セルフバックはドメイン取得で100円です。
.comの取得が799円、更新料が1480円となります。
なので僕のサイト運営にかかる費用は半年間でサーバー代4860円+ドメイン代799円=5659円となります。
セルフバックの収支を計算すると5659円(サーバーとドメイン代)ー5100円(セルフバック)=559円となり、これで半年間サイト運営が出来ます。
ロリポップとエックスサーバー金額比較
エックスサーバーのスタンダードで人気プランのX10プランは初期費用3000円、半年間のサーバー代6600円、合計10,368円(税込)となります。
ドメインはムームードメインで取得したと仮定するとサーバー代10,368円+ドメイン代799円=11,167円となります。
そしてセルフバックは新規契約で2858円が返ってきます。セルフバックの収支は11,167円(サーバーとドメイン代)ー2,958円(セルフバック)=8,209円となります。
単純に金額だけの差でみると
エックスサーバーのお得なキャンペーン
2019/4/26 18時までにエックスサーバーに新規契約すると、なんとドメインが無料、更新料も無料なのです。従ってエックスサーバーを使っている間はドメインの料金がかからないというわけです…
こんなお得なキャンペーンがあったらエックスサーバーにしていたかも…定期的にキャンペーンやっているみたいなので要チェックです。
エックスサーバーのメリット
金額は高いのですが、性能が良くプロブロガーおすすめのサーバーです。
✔安定して繋がりやすい。
✔高速通信の為サイトの表示が速い。
✔ 問題が発生しにくい。
✔ サポート体制が充実している。
✔ サイトがダウンしにくい。
まとめ
初めはロリポップを選んでおけば間違いないかなぁと思っていましたが、ロリポップからエックスサーバーに移行する方も多いみたいです。
数多くのサイトで移行方法が紹介されているので、僕も半年経ったらエックスサーバーに移行しようかと悩んでいます。
まぁロリポップで普通に運営できているので不満は無いのですが、大量にアクセスが来た時が少し心配です。
本格的にブログ運営していこうと決意された方はエックスサーバー、僕みたいにちょっとやってみるか程度の方ならロリポップだと思います。

僕みたいにあまり深く悩みすぎないように…少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント