
こんにちは、K15です。
バイクに乗る時の防寒対策で重要なのが手先、足先の冷え対策です。太い血管が通っていないので冷えやすく、寒くて辛い経験をした方も多いはずです。

年中バイクに乗っている僕の「おすすめのグローブ」を紹介します。
バイク乗りにとって冬は辛い
バイクに乗ると風の影響をもろに受け、体感温度は風速により変わります。よく言われているのが風速が1m/s増すと、体感温度は1℃下がるということです。
無風の状態でバイク時速60キロで走行した場合、風速は約16.7m/sとなり体感温度は16℃下がることになります。
その過酷な状態から身を守る為風を通さない素材、体温を逃しにくい素材が求められます。
冬におすすめな革グローブ
バイカーの僕が、冬にオススメするグローブを紹介します。
ナパグローブ

僕が長年使っているのがアメリカの老舗ブランドのナパグローブです。鹿革を使い、雰囲気のみならず裏地はシンサレートなので暖かいのが特徴でお洒落です。

僕は秋、冬、春の3シーズンを通して使っており、値段も安く耐久性も良いので四年程使っています。
ただし、真冬は手元が寒く感じることがあるのでホームセンターで売っている薄手のインナー手袋を着用しています。
[amazon asin=”B005HBO83M” kw=”ナパ グローブ”]
powwowグローブ
北海道に拠点を構える国内ブランドpowwowは数多くのバイク乗りから支持されています。
人気なのが手首まで覆う事が出来るガンレットタイプ、牛革なので経年変化も楽しめ裏地はポーレル素材で防風防水性能が高いハイクオリティーのグローブです。
ボア部分はサーモギアと呼ばれる新素材、非常に暖かく冬でも快適なバイクライフを送ることが出来ます。

僕の友人が使っているのがこのpowwowグローブ、真冬でも快適でありながら雰囲気抜群のカッコよさです。
[amazon asin=”B01LJ32SDI” kw=”POWWOW グローブ”]
チャーチルグローブ
ナパグローブ同様、アメリカメイドの老舗ブランドであり、鹿革、シンサレートを使っている点も一緒です。
チャーチルの良さはカラーバリエーションが豊富で女性の方にも人気であり細部の作りが丁寧です。
口コミによると真冬のライドはインナー手袋をつけた方が良いとされています。インナー手袋はホームセンターにもネットにも売っています。

僕がナパグローブを選んだ理由がチャーチルより安い点とグリップのしやすさです。
[amazon asin=”B01EA3M55A” kw=”チャーチルグローブ”]
まとめ
どれも素晴らしいバイクグローブで冬のライドを快適にしてくれます。
コスパで選ぶならナパグローブ、もっと作りが良い革ならチャーチルグローブ、牛革で渋い雰囲気が好きならpowwowグローブが良いと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。