こんにちは、K15です。
僕の住んでいる大分県には移住したい田舎ランキング上位に毎年入っています。
大分県国東市は移住者にとって魅力ある町
国東市の食の魅力とは
海、山に囲まれた自然豊かな市です。豊富な食材も魅力です。
山から流れ出る養分によって海の幸が豊富
山の養分が川から海へ流れ出て、プランクトンが食べます。その豊富にあるプランクトンを魚が食べるので、魚がたくさん取れます。
全国的に有名な「姫島の車海老」や国東ブランドの「くにさき銀たち」など海の幸が豊富です。
僕は大分市に住んでいますが、国東が大好きでよくいきます。
海鮮料理も楽しみの一つです。
海の幸だけじゃない、山の幸もある
漁業だけではなく農業も活発で国東で有名な椎茸は肉厚で歯ごたえがよく、とても美味しいです。
その他にもカボスやネギなどの栽培も盛んに行われています。
椎茸の若者離れが進んでいますが、国東の椎茸を食べてみて欲しいと思っています。
きっと椎茸が好きになります。
国東市の遊びや観光の魅力とは
都会ではできない自然の空気を感じ、遊ぶことができます。
海で遊べる
釣り好きの方には嬉しいのが「たくさん魚がいる」こと。国東市は釣りスポットとしても人気のエリアです。
さらに、海水浴も楽しめます。海が綺麗で、水平線を観ながらBBQもできます。
詳しく場所は言えないのですが、あるスポットが好きで車で大分市から行き水平線を観ながら時間を忘れることがあります。
そこは人が比較的少ないので本当に好きで、毎年5回ほどキャンプもする程です。
言い忘れてましたが、キャンプ場もあるんです。
山で遊べる
国東市には両子山があり、山を歩き、素敵な景色を楽しむことができます。
また、「国東パークゴルフ」は県外からもゴルフファンが来るほど、大自然を感じながらプレーすることができます。
歴史を感じる
瑠璃光寺や文殊仙寺、両子寺などの歴史的なお寺があります。全国からの参拝客が訪れています。
お寺に行くと何故か落ち着きますよね。空気も透き通って感じます。
両子寺が個人的に好きで特に紅葉シーズンにいきます。よく観光雑誌にパワースポットとして紹介されているだけあって人も多いです。
近くに、素晴らしいお寺があると嬉しいですよね。
温泉施設もある
おんせん県大分ですが、国東市にも温泉施設が4つあります。天然温泉なので体の芯から温まります。
仕事で疲れても温泉で癒されましょう。
おすすめは「国見温泉あかねの郷」です。
紅葉シーズンは紅葉を楽しみながら入ることができます。
国東市の便利な所
国東はスローライフを味わいながら、以外にも便利な生活を送れます。
交通アクセスが良い
大分空港は国東市にあります。例えば移住したとしても里帰りはすぐに空の便でアクセスできます。
僕は大分市なので高速で1時間半かけて大分空港まで行かなければなりません。
飛行機の離陸の1時間前には着いておかないといけないので、一日観光先で遊ぼうと考えたら朝が早く辛いものです。
なので旅行の時は国東で一泊し飛行機に乗ることが多いです…
医療施設も充実している
田舎暮らしはしてみたいけど、医療に不安がある人もいます。
国東には市民病院という大きな病院があり、外科、内科、精神科、小児科、婦人科(他にも色々な科があります)など様々な疾患に対応してくれます。
待機児童がいない
都市部では問題になっている待機児童も国東市ではありません。
僕が住んでいる大分市は待機児童が多く、働きたいのに働けない人が多くいます。
共働きが加速する中、田舎の方が時代のニーズにあった暮らしを市が積極的に行っているように思えます。
都市部に出て行く若者が多いのも背景にあるようですが…
無料のスクールバスもある
幼稚園、小学校、中学校を通学する際、遠方の方は無料でスクールバスの利用ができます。
田舎に住んでも子供の通学に心配する必要が無いのも嬉しい所ですね。
国東の支援制度
国東市には暮らしを豊かにする様々な制度が施行されています。
就労支援制度
国東には世界的に有名なキャノンもあり、製造業も活発に行われています。
その他にも福祉や医療もあります。
農業は新規就農を目指す方に対して「研修・資金・補助金」などの支援をしてくれます。
国東市で定住する方で、飲食業や食品加工業などの起業を行う際は経費の一部の補助してくれます。
対象経費の1/2にした際の補助となる。上限150万円。
セカンドライフや移住者にはこうした支援制度は嬉しいところですね。
その他、求人についてや移住に際しての相談やサポートしてくれるので「国東サポーター登録」を活用してみるのも便利だと思います。
住居の支援制度
空き家を探すなら、空き家バンクに登録します。市外からの移住希望者に対して見学案内を行ってくれます。
また、国東市内に住宅を新築、建売、中古住宅を購入する際は補助金が支払われます。
・補助金内訳
購入額の1/2以下となります。
県外転居者は上限150万円。県内転居者は上限100万円となっています。
18歳未満のお子さん一人につき10万円支払われるようです。
また、シングルペアレント(単親世帯)の方については民間が経営する賃貸住宅に入居した場合、住宅手当などの家賃補助を差し引いた額な1/2(上限月2万円×最大36月)が補助されます。
尚、引っ越し費用も上限30万円の補助があります。
僕は空き家をセルフリノベーションしたい。
子育て支援制度
子育てについても様々な支援制度がありますが、僕が特に良いと思ったところをピックアップします。
・チャイルドシート購入補助金
国東市内に在住の新生児を養育する方がチャイルドシートを購入した際、2万円を助成してくれます。
・予防接種費助成
定期接種の全額補助。おたふく風邪、インフルエンザ、ロタウイルスの費用を助成してくれます。
・保育料負担軽減
第2子以降の子供の保育料が無料となります。
・出産祝金
国東市内に在住の方が出産したら、子供一人あたり3万円を支給してくれます。
・一時預かり事業
家庭の都合や保護者のリフレッシュのために保育所等で子供を預けることができます。
最後に
上記にあげた補助や支援以外にも様々な制度があるようです。国東市は「食・暮らし・子育て」と大変魅力があります。
しかし移住しようと思っても不安や心配があります。
親を置いて移住できない。
仕事の心配や子供のこと…友人と離れる事…
共働きなら尚更心配です。
僕は田舎のまったりとした雰囲気が大好きで移住してみたいのですが一歩が踏み出せません。
移住した人の声を聞くと「移住してよかった」と皆さん言われます。
一歩を踏み出すためには不安を取り除く事が必要なんでしょうね。
そうした不安にも真摯に相談に乗ってくれるようです。
コメント